フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« スズキ・アルトのカラーデザイナー | トップページ | キャラクターで考えるお客様 »

2004/12/03

来年の手帳買いましたか?

今日は、午前中は職場で仕事、午後は汐留まで出かけて、某社のソリューション・セミナーに出席してきました。
くわしくは本館“オトナ”のページ「ITな“オトナ”語録」でご覧ください。

午前中から体の関節が痛くて、喉も痛く、ちょっとまずい状況です。
明日は大丈夫かな?

さて、タイトルの手帳ですが、今やパソコンに予定などを入力しているし、PDAも使いこなし、誰のPCでもネットに繋がってさえいればどこでも自分のスケジュールやその他を取り出せる人もいると思います
でも、手帳はやっぱり使ってます。私。

最近では色々工夫されたものが出ているようです。時間を区切ってあって、それまでに何をするか書き込むようになっているもの、例えば3ヶ月で何を成し遂げるかなど書き込めるようになっていて、期間限定の“夢への到達”を書いたりできるらしいです。

日付が月末から始まっているものもあるそうです。締め切りに追われる人があと何日余裕があるか見渡すことができるようになっているとのこと・・・変わっています。

私はまだ買っていなくて、ちょっと本屋さんで見てみたのですが、どれもイマイチで、「これだっ」というものに出会っていません。何かおすすめの手帳があったらおしえていただきたいです。
私の希望としては、一日一ページ書き込めて、しかも、一日ごとに面白い言葉や話題などが載っていて、To Doが書き込めて、オマケ的な情報が載っていてちょっとした読み物にもなって、気になるお店のことなども書き込める欄があったりするといいな・・それに、議事録も書けるともっといい、などと勝手なことばかり考えています。

« スズキ・アルトのカラーデザイナー | トップページ | キャラクターで考えるお客様 »

オトナのグッズ」カテゴリの記事

コメント

手帳は、やはり必需品ですよね。お店にはたくさんありすぎて、迷ってしまいます、いつも。
「ほぼ日手帳2005」って、ご存知ですか?あの糸井重里さんのHP「ほぼ日刊イトイ新聞」から、生まれたヤツ。
スケジュール管理の上に、「生活を楽しめる」手帳だそうです。色7色、全国のロフトで買える。勿論HPでも。
なんか、ほぼ日手帳の宣伝みたいになったけれど、決して、糸井さんの回し者ではありません(笑)
一度、チェックしてみてください。

本館、別館へ行ってきます!

みいさん、こんばんは。
手帳、まだ買っていないのですが

>「ほぼ日手帳2005」って、ご存知ですか?あの糸井重里さんのHP「ほぼ日刊イトイ新聞」から、生まれたヤツ。
早速、ホームページに行ってみました。
いいですねぇ~“ほぼ日手帳”!!中身も面白そうだし、カバーまでステキです。色々な色や皮・ナイロンなども選択できるんですね。
7日から予約受付となっていたので、忘れずに予約したいと思っています。ありがとうございました、とってもよかったです。

他のコーナーなども見てみたのですが、「声に出して読めない日本語」など、私の“琴線”に触れまくり状態です。
心を完全に奪われてしまいました。
「言いまつがい」のコーナーも、面白すぎて、私、自分のページがなんだかとっても“陳腐”に見えてきてしまいました。残念っ!!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 来年の手帳買いましたか?:

« スズキ・アルトのカラーデザイナー | トップページ | キャラクターで考えるお客様 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック