ネコは古新聞の上でまるくなる?
今朝もネコに起こされました。人のセーターに爪を立てたので、叱ったら、すねて写真のように「行くな」と言っている場所にわざわざ行って(古新聞やその他ごちゃごちゃになっていて整理しようとしている場所)いやがらせをします。叱られると、けっこう不満そうな顔をしてしばらくは聞いているのですが、そのうちピューッと走って行き、人がいやがることをします。根に持つタイプでしょうか?(-.-;)でも、まあそこがまた可愛いもので、前足をそろえて「へんだっ!」という顔をしています。
さて、しばらく更新もできなかったのですが、私の方は金曜日に病院に行ってきました。まだ、時間がかかりそうですが、うまく体と相談しながら仕事をしていこうと思います。
ymamaさんのブログを見ていましたら、体のふしぶしが痛むとのこと、どうかお大事にしてください。私もそんな状態のまま仕事に出て、かえって悪化させてしまい大変でした。くれぐれも無理をなさらずに!
それと、「明日から仕事というのに、拒絶反応か」というお話も載っていましたが、私も一時期ものすごい拒絶反応m(_ _;)mがありました。
で、Yahooを立ち上げたときに「ブルーマンデー」の話がたまたまトピックスになっていました。
月曜恒例の会議があるので出社しなければならないが、頭痛や動悸(どうき)が始まって「行きたくても行けない」という思いに襲われる・・・などという記事を目にしてなんだかひとごとじゃないな、という思いになりました。
おまけに「月曜日に一番自殺者が多い」なんていう記事を読むと、ほんとに世の中には同じような思いをしている人がいるのだなと思います。
私の職場では、何らかの異変に気づいたのか、月曜の定例会議が中止になりました。
気づくのがちょっと遅すぎたのではないかと思います。
Yahooの記事では、休日にごろごろしているよりも、体を少し動かした方が良いようなことが書いてありました。
明日は、私、少し体を動かしてみようかと思います。
「ペット」カテゴリの記事
- 「君のいた時間/伊集院静」を読みました。(2023.02.12)
- 日曜日の猫との作業(2020.09.21)
- 猫にハンコ!(2020.05.20)
- 先生から「看板」?いただいちゃいました。(2020.05.16)
- 猫 Jazz喫茶(2020.03.16)
「心と体」カテゴリの記事
- 「眠れぬ夜のラジオ深夜便/宇田川清江」を読みました。(2023.11.30)
- 加藤諦三先生の『どうしても「許せない」人』を読みました。(2023.11.27)
- 伊集院静さんの「あなたに似たゴルファーたち」を読みました。・・この文を書き終えたときに伊集院さんの訃報が入ってきました・・。(2023.11.24)
- 下重暁子さんの「自分勝手で生きなさい」を読みました。(2023.11.12)
- 「ぼんやりの時間/辰濃和男」を読みました。(2023.10.27)
はっPさん、こんばんは
拒否反応を乗り越えて、岡山県まで行って帰ってきました。(^^;昨晩は一時間くらいしか眠れなかったので、今は脱力感と安心感で、ほーーっと、しています。(^^) 鼻水が止まらなくて。でも、朝「午黄」を飲んでスタミナをつけましたので、なんとか持ちました。
サンドちゃんの表情、可愛いですね。すねているのがよく分かります。(^^)こういうしぐさそのものが可愛いと思えるって、これもまた飼い主の弱みといいますか・・。(^^;楽しみの一つですよね。
はっPさんの通院も大変ですが、でも、相談できる病院や先生があるということは、これは大きなことですよね。先生と一緒になって症状と付き合い、より楽に過ごせる方法が見つかりますように・・・。(^^)
投稿: ymama | 2005/02/06 21:33
ymamaさん、こんばんは。
お体の具合が悪いのにお仕事たいへんでした。
どうか、あたたかくしてお休みください。
私の方は、昨晩レンタル店で借りてきた「ドラムライン」という、ハーフタイムショーにかける大学生(スネア専門)の映画を遅くまで見ていました。小太鼓の話で映画ができてしまうのも面白かったのですが、見ているときに前に開けた吟醸酒の瓶を見つけてもったいないから飲んでいたら具合が悪くなってしまい、妻に助けを求めるみっともない姿をさらしてしまいました。本日一日反省の日でした( ^.^)( -.-)( _ _)
また明日から仕事ですが、病院で先生に言われたことを守り、次の診察までに少しは良い結果がでるようにしたいと思います。
ちなみにお酒はこりごりなので、しばらく(半年くらい?)やめてみようと思います。
ymamaさんもお体に気をつけて、そしてブログ楽しみにしてます(^_^)b
投稿: はっP | 2005/02/06 22:21