ネコの一日
ウチのネコ“サンド”の一日は、だいたい決まっています。
朝は、一番に起きて私を起こし、えさをねだります。
そして、洗濯ものを干すときにはベランダに出て、鳥などを見て、「ニャンニャン」と話しかけながらすごします。さらに家中の各部屋をパトロール。
それが終わると、もう一度おやつの鰹節をねだって、自分の箱(妻がインテリア用に酒屋から買ってきたワイン箱だけど、気に入って自分のものにしてしまいました)に入り、窓から外の風景をぼやりながめながら、なにごとか考えごとをしているようです。
日差しが少ない時には、カーテンを自分で開けて調整しているのには笑ってしまいました。
そして、あとはひたすら眠ります。ヒーターなどがついていると、その前に場所を移し、とにかく無防備に眠り続けるのです。
ああ、ネコは寝るのが仕事のようです。
うらやましいというか、勝手気ままというか、人間には真似できない生活です。
でも、江戸時代って、みんな遊んだり、休んだりの一日で、けっこういいかげんなものだったというのを、どこかで読んだことがあります。
江戸時代に戻らないかな(^_^;)
« 自分を元に戻そうか | トップページ | 社内報が廃刊 »
「ペット」カテゴリの記事
- 「君のいた時間/伊集院静」を読みました。(2023.02.12)
- 日曜日の猫との作業(2020.09.21)
- 猫にハンコ!(2020.05.20)
- 先生から「看板」?いただいちゃいました。(2020.05.16)
- 猫 Jazz喫茶(2020.03.16)
コメント