校長先生への手紙
今日、長女(小1)が、手紙を持って帰ってきました。
昨日、校長先生が退職されるのを知った長女は、校長先生に手紙を書いたそうです。
校長先生が60歳にもなるということで驚いたこと(実際、写真を見ても50歳くらいにしか見えません)、校長先生のお話でおもしろかったこと、校長先生が花の絵を描くのを趣味にしていることを知って、自分もそうだということなどを書いたそうです。そして、自分の描いた花の絵も添えました。
『こうちょうしつ こうちょうせんせいへ』と書いた手紙を直接持って行くのは恥ずかしかったようで、担任の先生に頼んだようです。
そして、校長先生からの返事の手紙を持って帰ってきたというわけです。
小さめの画用紙に彩色した花の絵が描かれていて、長女宛に、自分のした話をおぼえていてくれたうれしさや、花の絵を描くことを続けてほしいことなどが書かれていました。
PTAの会報を見ると、校長先生は子どもの頃、絵が苦手で、図工の時間が大嫌いだったそうです。
大学生の時に人にほめられて、やっとその頃から描いてみようと思い、この学校に赴任してからも何点も描かれたとのこと。
校長先生の花の絵は、優しい心がそのままあらわれているような繊細で、美しい絵でした。
長女はたいへんよろこんでいました。
普段は引っ込み思案な長女の行動力にちょっと驚いた日でした。
« 雪降っていっそう梅の花が・・・ | トップページ | 悲痛な声で歌う人たち »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Facebook その他SNSでよく見かける「リンクをただ張っただけ」で本人が嬉しがっているものについて。(2022.03.25)
- 怖いが、365日を振り返る。(2021.12.31)
- キーボードが必要な理由(2021.06.19)
- 『話術/徳川夢声』を読みました。(2020.08.12)
- こういうときにどうすればいいのか(2020.04.05)
「様々な交流」カテゴリの記事
- 巣鴨に落語を聞きに行ってきました。(2023.12.06)
- 「宮本貴奈トリオ with エリック・ミヤシロ ~Special JAZZ Concert~」に行ってきました。(2023.10.01)
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』が閉められることになった。(2023.06.17)
いいお話ですねえ。お子さんは校長先生がいなくなると知って、どうしても先生と同じ花の絵を描くのが好きということ、伝えたかったのでしょうね。はっPさんのお子さんの優しさ、先生の優しさ・・・・ほのぼのした気分になりました。
校長先生にいただいた絵は、宝物ですね。よかったですね(^^♪
投稿: みい | 2005/03/11 21:19
みいさん、コメントありがとうごさいます。
長女は、「きょうは、いい日だった」と軒下のブランコに乗りながら独り言を言っていました。
私は、部屋の中からそっと聞いていました。
よっぽどうれしかったのでしょう。
明日の休みに小さな額を買ってきて、校長先生の絵を入れて机に飾ってあげようと思っています。
私は、学校にはあまり良い思い出はありませんが、ちょっとうらやましいような気がしました(^_^)
大人になってからは、仕事で当時の先生にお会いして色々思い出ができたのですが・・・その話はまた、このブログか、ホームページで・・・。
投稿: はっP | 2005/03/11 23:07
はPさん、こんばんは
お嬢さんのお話、こちらまで心温まりました。
子どもの言葉は宝物ですね。
金子みすゞさんのお嬢さんが小さい頃つぶやいた言葉を集めた「南京玉」という詩集もそうですが、親から見た子どもの言葉のすばらしさ、そして子どもを見る親の心、このふたつを感じて感動します。
はっP家も、先生も、素敵な出会いがあって、よかったですね。(^^)
投稿: ymama | 2005/03/11 23:37
ymamaさん、こんばんは。
>金子みすゞさんのお嬢さんが小さい頃つぶやいた言葉を集めた「南京玉」という詩集
ひょっとしたらウチにあるかもしれません。
あとで妻に聞いてみます。妻は昨日からちょっと具合が悪くて横になっているので、良くなったら聞いてみます。妻は金子みすゞさんの本を何冊か持っていたと思いますので。
きょうの長女は、「みっけ」という色々な小物や、おもちゃなどが一面に広げられた写真の中から、探してごらんと書かれたものを探す本に夢中になっていました。
その本の最初の方に、写真を見て自分でストーリーをつくってごらんという一文を読んで、なにやら物語を書き始めました。
熱中するとすごい集中力を発揮するので、どんなストーリーができあがるのか、今から楽しみです。
みいさんや、ymamaさんから「よかったですね」という言葉をいただいて、ますます今回の校長先生からの手紙がほんとによかったと思えるできごとになりました。
自分も校長先生のように、何か自分に対してはたらきかけてくれるようなことがあったら真摯に応えたいと思います。今の時代、そんなことは大人の世界ではなかなかありませんから・・・。
投稿: はっP | 2005/03/12 21:40