フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« こぶしの花 | トップページ | “さくら”だより »

2005/04/03

靖国神社の桜

Pyas1010023なぜか思い立って子どもを連れて靖国神社に行ってきました。
私としては、3歳のときに行って以来のことです。だからその時の記憶はありませんが。
人出もけっこうありましたが、気温がやや低く、肌寒いくらいでした。
Pyas1010018
お参りしたあと、例の有名な桜の木を探してみました。たぶんテープが巻いてあって、記念写真をその前で撮る人が多かったので、上の写真の桜が「東京の桜開花の基準」になっている木だと思います。
この桜については、もうけっこう咲いていましたが、その他の花見客のようなひとたちがたくさんいて、屋台が出ている場所の桜はまだほとんど開花していませんでした。

遊蹴館という資料館を見学したあと、せっかくなので屋台でたこ焼きや焼きそばを買って外で食事しました。
子どもはできたてのじゃがバターを、おいしいおいしいと食べて満足気です。久しぶりに、少しゆったりした気持ちになりました。
わざわざ出かけたのは正解だったかな?と思いました。
先週は、木曜日に遅くまで残業し、家に着いたのは午前3時半近くで、そのまま6時には、起床して勤務に出かけるという、まるで一日に二回出勤するような状態もあり、疲労こんぱいでした。

仕事も持ち帰り、この土日にやろうかと思っていたのですが、土曜日を使って靖国神社まで子どもを連れてきたのは、疲れるよりも、精神的には休暇になりました。
さあ、明日は(と言っても、もう日付は変わって日曜日になってしまった)リフレッシュも出来たし、仕事をやりたいと思います。

« こぶしの花 | トップページ | “さくら”だより »

自然・四季」カテゴリの記事

コメント

はっPさん 桜もう少しで満開ですね。いっせいに咲き、あっという間に散ってしまう。だからこそ日本人は、大好きなんでしょうね。その潔いところが。。
四国・高松には「栗林公園」があります。この公園に、開花宣言なるものをだす基準になる木があります。満開の季節行こうと思っています。写真とってきますね。

では、桜に癒され、がんばってください。

>はっpさんこん@@は。私の想像以上の年度末だったのですね。ごくろうさまでした。野外でのリフレッシュ本当に必要ですね。私も金土と連日畑にいってきました。ちょっと筋肉痛です。
桜もうすぐですね。今年は随分遅いのですが、その分入学式にドンピシャになりそう。みんなでいろんな場所の「近所の桜開花写真」シリーズやりましょうよ。

みいさん、saripapaさん、こんばんは。
私、四国に行くのが目下のところ一番の楽しみな目標です。
みいさんのブログを見ていて、益々行きたくなっているところなんです。

そして、saripapaさんの畑、ブログで拝見しましたよ。すごいです、耕耘機で畑をたがやす小三の女子!!
畑で楽しみ、そして収穫して味わう二重の楽しみがあるんですね。

「近所の桜開花写真」シリーズ、面白いですね。
私もブログに載せますので、saripapaさん、みいさん、そしてご覧になっていらしたら、ymamaさんもぜひ「桜」の写真を載せてください。
ブログ上で、花見が何度もできますね(^o^)

はっPさん、みなさん、こんにちは

いよいよ桜のシーズンですよね。
大阪ではまだ二部咲きくらいかと思いますが、皆様のところの方が早いでしょうか?
今日はだいぶ暖かかったですので、もう咲き始めるでしょうね。桜便り、撮れたらブログに載せてリンクしますね。・・・ちなみに、いつもこのシーズンは一番忙しくて、電車の中からしか見られていません。がんばって載せられたら、それぞれをリンクさせていただき、あらためてご連絡しますね。(^^)

pixydustさん、コメントありがとうございます。
私もなかなか写真が撮れるかどうか心配ですが、撮れたら載せますね。
今のところねらっているのが、以前学校の耐震工事を担当していた頃のある中学校前の坂道にある桜並木が、特に夜桜で見ると幻想的なのでそれを。
さらに、花見で全国ランキングにランクインしている公園が割と近くにあるのですが、そこも。
ただ、その公園近辺は花見シーズンは、クルマの大渋滞となるので、ちょっと難しいかもしれませんが。
とりあえず、無理せず、楽しみながら写真を撮ってみたいと思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 靖国神社の桜:

« こぶしの花 | トップページ | “さくら”だより »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック