アクアワールド・大洗にも足を伸ばしました
昨日に続いて、家族旅行の話題です。
鵜の岬をあとにして、そこから40キロほど東京方向に走って、大洗の水族館にも行ってきました。
けっこう大きくて立派な施設でした。
巨大水槽のなかに入ったダイバーのお姉さんと会話して、泳いでいる魚について質問ができたり、カメラで色々な魚に接近してモニターに映しながら解説をしたりしてくれました。
上の写真は、巨大水槽の“マイワシ”の群れです。
きらきらして、そして一斉に方向転換する様が幻想的ですらありました。
ダイバーの方がそのまっただ中に入って撮影すると、器用によけて泳いでいました。ダイバーをきらきらの渦が取り囲んで、カメラからの映像は迫真ものでした。
下の写真は、ちょっとこわい、ウツボの仲間でしょうか、名前を忘れてしまいましたが、その鮮やかというか、毒々しい色に思わずシャッターを押してしまいました。
このアクアワールドでは、私の好きな“イルカ・ショー”も有り、そちらも楽しめました。
千葉の鴨川シーワールドのショーに比べると、ちょっと“こぢんまり”としていましたが、それはそれで、のんびりしていて楽しめました。
茨城に行かれる方はぜひ一度遊びにいらしてみるのもよいかと思います(^^)/
« 鵜の岬(茨城県)って知ってました? | トップページ | 国際語失格?よかった! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「軽井沢ミカド珈琲物語」を読みました。(2022.07.29)
- 太田和彦さんの「居酒屋と県民性」を読みました。(2022.07.28)
- また感染が拡大してきました。(2022.07.08)
- 八日市場市で開かれていた「第18回 匝美会展」に出かけてきた。(2022.07.04)
- 映画「大河への道」を見てきました。(2022.06.16)
コメント