毎朝どんどん寒くなってきました
「朝2時起きでなんでもできる/枝廣淳子」を読み、ぜんぜん起きられず、「朝4時起きの仕事術/中島孝志」を、懲りずに読んで実践している私です。
朝も早よから、せっせと仕事の書類作りにいそしむわけですが、「よし、これでなんとか」と思って持って行った書類は見事に“駄目だし”を一刀両断状態で受けて、討ち死にいたします(((;-д- )
朝日は毎日かわらずに昇ってきますね・・・。こんな神秘的な風景を見ながら「また、きょうも行ってくるか、日はまた昇る・・」などとわけわかったような、わかんないようなことを言いながら朝のお茶をわかしたりしています。
それにしても、連日寒いですね。みなさんのお住まいのところはいかがでしょう?
風邪も流行っているようだし、お身体気をつけてくださいね。
私も、“チャレンジ・ドリンク”しながら、がんばります(*^_^*)
なんか今朝はとりとめのないことを書いてしまいました。
« ふるさとは心の中だけになってきたのか・・・ | トップページ | シェイクスピア好きなんです »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Facebook その他SNSでよく見かける「リンクをただ張っただけ」で本人が嬉しがっているものについて。(2022.03.25)
- 怖いが、365日を振り返る。(2021.12.31)
- キーボードが必要な理由(2021.06.19)
- 『話術/徳川夢声』を読みました。(2020.08.12)
- こういうときにどうすればいいのか(2020.04.05)
「仕事で生き生き」カテゴリの記事
- 「プロフェッショナル100人の流儀(珠玉の名言集)」を読みました。(2023.01.10)
- 「静かに 健やかに 遠くまで/城山三郎」という本を読みました。(2023.01.02)
- 阿川佐和子さんと大石静さんの対談本「オンナの奥義」を読みました。(2022.10.05)
- 中島誠之助さんの「骨董掘り出し人生」を読みました。(2022.09.17)
- 「毎日が日曜日/城山三郎」を読みました。(2022.08.28)
「自然・四季」カテゴリの記事
- 庭の木にとまり鳴いていた鳥、調べたら「ジョウビタキ」という鳥だった。(2022.12.12)
- 4月に入ったので、ブログ側からも庭の草花写真をアップします。(2022.04.01)
- 「剪定枝チップ機」が役に立つ(2021.11.24)
- 「日本人も知らなかったニッポン/桐谷エリザベス」を読みました。(2021.10.03)
- 緊急事態が解除されて(2020.05.26)
はっpさん私も、朝仕事組です。
歳のせいか、夜遅くまでモニター画面を見続けることが出来なくて早めに寝て、朝早くおきてやります。
時間ギリギリだと間に合うかハラハラしますが。
疲れていないので結構進みます。
冬は寒いので起きるのがちょっと辛いですね。
世の中が、これから始動して行く音を聞きながら仕事をするのも結構楽しいです。
20年ぶりの寒波だということです。後仕事も10日くらいかな。無理なく。ご自愛ください。
投稿: saripapa | 2005/12/17 14:42
saripapaさんも早起き組ですか?
いやあ、うれしいですね。流行りますかね?(゚ー゚*)
たしかに、早起き仕事をやってみると、朝の2時間で間に合うかな?などと考えてしまうのですが、実際に早起きして仕事をしてみると、かなり、はかどりますね。夜、眠気や疲れと戦いながらモニターに向かうよりは、ぜったいに進行が早いと思います。
saripapaさんも、早朝の寒さにはくれぐれもお気をつけて、お互いに風邪には注意しましょう。
仕事納めまで早起き続行かな?
投稿: はっP | 2005/12/17 22:40