昨日は失礼いたしました
昨日は、わけのわからない戯れ言を書き綴ってしまいました。
自ら読み返し、悪い酒でも飲んでいるかの如く酷いものだと思いましたが、風邪で頭の中がぐるぐる回っていたようです。決して酩酊していたわけではありません。
まだ、風邪の具合が悪く“疑似酩酊”状態なのをよいことに、今夜も悪い虫が騒ぎ出し、床に就けばよいのにPCを起動してしまいました。
昨日『露見』の話をしていたら、どこかのホテルが建物の完成検査後に、身障者用の施設などを取り壊してロビーなどに造り替えていることが“露見”したとのこと。
毎日が“露見”ですね。
ニュースを見ていたら、責任者らしき人が「こんなことはよくあることだ」というような意味の発言をしていました。
別にいばって言うことじゃないと思いますが・・・。
きっと今までも自分のすることに反省などなく、人を脅かして肩で風を切って、のし歩いてきたのでしょう。
利益になりさえすれば、それは正しいことなのでしょうね。部下にもそう教えて無理矢理納得させてきたのだと思います。僅かばかりでも、良心のある部下達はきっと悩んでいたことでしょう。
建築したホテルを利用するお客さんの顔を思い浮かべたら、できないことだと思うのですが。
お役人にしても同じ(自戒を込めまして)。億単位の金を我がポケットマネーのように気軽に使おうとしたり、簡単に税金をかけて歳入を増やそうとしたり、『何様』なんでしょう?
給料をもらったときには、すでに多額の税金が引かれていて、家賃や光熱費、食費だ医療費だと散々使って、爪に火をともして、いくばくかのお金を残し・・ほとんど“カス”です・・それを預金しようとすると、その預金にまで課税するのですから、すごいものです。死にものぐるいで、やっとのこらさ“カス”を残したら、その“カス”に税金をかけるのです。盗人よりも怖いです。
ビールに税金がかかっているから、“ビールらしきもの”をビール会社がつくり、税金も安いから“カス”を使ってそれを買い、ささやかな幸せを感じていたら、今度はその楽しみにも税金をかけ、だったらと“ビールらしきものらしきもの”・・だんだんビールとはほど遠くなる・・を作って、これなら貧乏人でも夕べのひとときをほっとした気分で過ごせるかもと思いきや、それにもまた税金の追い打ちをかけようとする・・・・・・役人おそるべし。
税収が増えなければ、日本の未来はないというのなら、まず出て行くものを押さえるのが普通の人の、ものの考え方です。ましてや、借金を重ね続けていくのは正気の沙汰ではないでしょう。普通の家庭ならとっくのとうに破綻しています。えらそうなことばかりいって、借金を重ねている父ちゃんなんか普通見捨てられます。
すいません・・・(T_T)熱が脳みその中にまで回ってきたようです。
明日から、いつもの自分に戻ります。
また、わけのわからんことを書いてしまいました。お忘れくださいまし・・・。
« 人はいつまで無実か? | トップページ | また、後日 »
「お怒りモード憑依」カテゴリの記事
- 「巷談辞典/井上ひさし・山藤章二」を読みました。(2023.10.26)
- 「夏彦の写真コラム傑作選 1 」を読んだ。(2023.09.08)
- マイナンバーカード返納する人が増えてわかったこと(2023.07.13)
- ポンコツだけど怖ろしいカード(2023.06.14)
- トラブル続きのカードもシステムもいらない(2023.06.07)
コメント