研修に行ってきました
昨日、一昨日と職場の研修に、上からの指名も有り、「判断力養成研修」ということで、研修所まで足を運びました。
私って、いつもそうなんですけど、こういう研修の場合必ず“リーダー”か“発表者”になってしまい、苦労します。
今回は、ジャンケンだったのにまたも一日目はリーダーに・・・。
次から次へと難問が出され、2分程度でグループの意見をまとめ発表なんてのがけっこうなペースで丸二日間ぶっ続けでやったものですから、滅多にない緊張感で胃が痛くなりました。
前任の課長が倒れて急遽着任した課長という設定で、未決箱にたまっていた色々な人や部署からの数十枚の書類を出張前の1時間半で、どういう対処をするかというのについては、気ばかりあせって全然駄目でした。
それもやっと終わったと思ったら、最後に出張から帰ってきて着任の挨拶文を一気に作成するというのもありました。
ほとんどみんな疲れて作文も進まぬ状態、時間がどんどん無くなり、「ええいっ」と一気に書き上げてしまったあとは放心状態でした(;´ρ`)
ということで、まだ二日間の疲れが残っているきょうなのでした。
« ケーキが続きますが・・ | トップページ | 伝説の“ピザまんの話" »
「仕事で生き生き」カテゴリの記事
- 糸井重里さんへのインタビューを中心にした「すいません、ほぼ日の経営。」を読みました。(2023.03.22)
- 「悩むが花/伊集院静」を読みました。(2023.03.02)
- 「プロフェッショナル100人の流儀(珠玉の名言集)」を読みました。(2023.01.10)
- 「静かに 健やかに 遠くまで/城山三郎」という本を読みました。(2023.01.02)
- 阿川佐和子さんと大石静さんの対談本「オンナの奥義」を読みました。(2022.10.05)
コメント