キツツキが窓の外に
今朝、6時半頃起床して部屋のカーテンを開けているとウグイスの元気な鳴き声が聞こえてきました。
ホケキョッ!!・・おお、いい声で鳴いてるね・・と思っていたら「ホケキョ・・コココココンン・・・」、ん?「ホケキョ・・コココココンン・・・」なんだろうと窓の外に目をやりました。
写真の木の中から上に向かって棒(実は古い竹竿)の真ん中あたりにコブのように見えますが、鳥がとまっているのがわかりますでしょうか?
キツツキでした。超高速でコココココンン・・・と音を立ててつついているのです。
あわてて、カメラを出して一枚撮り、玄関を出て近づこうとしたら気付かれて飛び立ってしまいました、残念!
朝から、ウグイスにキツツキ、我が家の周りはまだ自然がいっぱいです。
« お盆にお宝が!! | トップページ | けさもキツツキが »
「自然・四季」カテゴリの記事
- 庭の木にとまり鳴いていた鳥、調べたら「ジョウビタキ」という鳥だった。(2022.12.12)
- 4月に入ったので、ブログ側からも庭の草花写真をアップします。(2022.04.01)
- 「剪定枝チップ機」が役に立つ(2021.11.24)
- 「日本人も知らなかったニッポン/桐谷エリザベス」を読みました。(2021.10.03)
- 緊急事態が解除されて(2020.05.26)
おはようございます。きつつきの姿が見られるなんていいですね。環境のよい所にお住まいで羨ましいです^^
コンコンコンコン・・・音が聞こえてきそう^^私も聞いてみたいな。キツツキもっとアップで見て見たいです^^
我が家は、朝から蝉時雨、にぎやかです。
投稿: みい | 2006/08/15 09:12
みいさん、こんばんは!
キツツキの写真、近づいて撮ることができなくて残念でした。
今までも何度かウチの周りに来ているので、また来ることと思いますので、そのときには・・。
ウチの周りは樹木が多いので鳥がたくさん集まって来ます。というか、ウチの周辺以外がだんだん住宅地と化していて、木々が伐採されているので、ウチの周辺に自然と集まって来るようです。
鳥の住環境もたいへんなようです。
投稿: はっP | 2006/08/15 22:00