脳タイプが面白かった
ちょっと前にテレビで、脳タイプ診断についての番組がありました。
1.指を組んだときに下になるのは右・左?
2.腕を組んだときに下になるのは右・左?
1.2.の順で、例えば両方とも右だった場合は、「右右脳(ううのう)」と呼ぶのだそうです。
1.はその人の「インプット」が右脳からか左脳からかで、 2.はその人の「アウトプット」にあたるのがどちらかということだったと記憶しています。よく覚えていないので、詳しくはググってお調べください。
つまり、タイプ的には、右右脳、右左脳、左右脳、左左脳の4タイプがあるのだそうです。
さて、あなたはどれにあたる??
【右右脳】・・私は、これです(^^;)
自分大好き、楽天的、素直、マイペース、忘れっぽい、ルーズ→日ハムの新庄やあの長嶋さん、高田純次さん、飯島愛さんなどがこれにあたるとのこと。
【右左脳】
我が道を行く、個性豊か、負けず嫌い、こだわりが強い、おたく→楽天の野村監督がこれにあたるようです。
【左右脳】
世話好き、社交的、物事に執着しない、口達者、理屈っぽい→巨人の原監督がこれにあたるとのこと。
【左左脳】
真面目、几帳面、冷静、計画性がある、アドリブが効かない、完璧主義→前巨人監督堀内さんがこれにあたるとこのこと。
私は、けっこう“くよくよ”するし、どうかな?とは思いましたが、インプットもアウトプットも右脳(感情)が支配しているというのは完全に当たっているような気がします。
ご覧の皆様は、いかがでしょう。
人にやってみてもらって、調べてみると面白そうです。
我が家では、長男以外は、「右右脳」で、長男は「左左脳」でした。
« 前世って信じますか? | トップページ | ケイタイ二刀流 »
「心と体」カテゴリの記事
- 「コンビニ人間/村田沙耶香」を読みました。(2023.08.15)
- 永六輔さんの「老い方、六輔の。」という本を読みました。(2023.06.29)
- 映画「青いカフタンの仕立て屋」を見ました。(2023.06.20)
- 「アガワ流 生きるピント」を読みました。(2023.06.18)
- 遠藤周作の古い講演の活字化「人生の踏絵」を読みました。(2023.06.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Facebook その他SNSでよく見かける「リンクをただ張っただけ」で本人が嬉しがっているものについて。(2022.03.25)
- 怖いが、365日を振り返る。(2021.12.31)
- キーボードが必要な理由(2021.06.19)
- 『話術/徳川夢声』を読みました。(2020.08.12)
- こういうときにどうすればいいのか(2020.04.05)
「不思議&恐怖体験」カテゴリの記事
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』が閉められることになった。(2023.06.17)
- 「死の向こうへ/横尾忠則」を読みました。(2023.04.21)
- 異空間に迷い込んだ話・後日談(2023.02.07)
- 昨年に続き、異空間に行ってしまったようです。(2023.02.04)
- 「美女という災難/日本エッセイスト・クラブ編」を読みました。(2023.01.30)
はっpさん こんばんは。
面白そう、早速やってみました^^
私は、左右脳でした。口達者はどうかな?口下手だと思う(笑
夫にやらせてみました。右右脳でした。かなり当たっているみたいです。
投稿: みい | 2006/11/01 21:52
みいさん、こんばんは!
早速やったんですね(^^)
そうですか、みいさんは「左右脳」ですか。
世話好き、社交的っていうのは、ブログからの印象ですけど、あたっているかも・・と思いました(^^)
色々な人にやってみてもらうと楽しいですね。
ちょっとした話題づくりにもなりそうです。
職場でやったら、けっこう面白かったです。
投稿: はっP | 2006/11/01 23:13