神社で発見しました
きょうは、いよいよ神社の秋の祭礼準備の日でした。
朝から集合して、境内や、本殿、その他の祠の清掃や、柱を建てて“のぼり”を上げたり、提灯を参道に何灯も立てたりと大忙しでした。
そのとき気付いたのが、写真の木です。
最初の写真は、ケヤキの木に抱かれるように杉の木が伸びているものです。
二枚目は、檜木と杉が仲良くしているものです。
今まで神社に来ていながら気付かなかったものです。
境内の清掃をしているときに、「へぇ・・」と思い、皆で感心していました。
その他二枚の写真は、神社のものです。
本殿や、集会所の屋根にまで昇って雨樋や屋根の上の木の葉まで掃除しました。
集めた木々や、葉っぱを燃すだけでも時間がかかりました。
最後は提灯を点灯して夜まで過ごし、番をして、いよいよ明日は式典を行います。
たいへん疲れましたが、本番・・がんばります!
« 田舎にもハロウィーン | トップページ | 地獄を見ました »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 銚子の「円福寺」お参りのあとは「丼屋 七兵衛」へ(2023.03.14)
- 妻と銚子まで出掛けてきた。(2023.03.12)
- おんじゅくまちかど・つるし雛めぐりに行ってきた(2023.03.03)
- 「魚眼漫遊大雑記/野田知佑」を読みました。(2023.02.28)
- 「飲むぞ今夜も、旅の空/太田和彦」を読みました。(2023.02.18)
「街で発見」カテゴリの記事
- 最近、散歩中によく見かける光景(2021.11.07)
- 安西水丸さんの「東京美女散歩」を読みました。(2021.04.17)
- みうらじゅんさんの「ムカエマの世界」を読んだ。(2019.09.19)
- 南隆一 絵画・造形展に行って来た。(2019.03.10)
- 横浜でのイベントのあとは、ちょっと散策(2019.03.03)
「自然・四季」カテゴリの記事
- 少しずつ良くなっています。(2023.03.21)
- 体調をくずしました。(2023.03.20)
- 剪定枝チップ機を借りたら、今年度で終わりとのことでした。(2023.02.20)
- 庭の木にとまり鳴いていた鳥、調べたら「ジョウビタキ」という鳥だった。(2022.12.12)
- 4月に入ったので、ブログ側からも庭の草花写真をアップします。(2022.04.01)
コメント