ケイタイ二刀流
職場で同じ班の一人の“ケイタイ”が、最近バッテリーの消耗が激しく、一日に何回も充電しているのをよく見かけました。
それを見かねた一人が、FOMAの使っていないのを一台「これを使えよ」と、ぽんっとプレゼントしました。
私、知らなかったのですが、裏側を外して、ロムのようなものを取り外し、それを付け替えれば、すぐに新しいFOMAに乗り換えることができるのですね。
で、ケイタイをもらった彼は、大喜び!
でも、アドレス帳のデータを移行するのにソフトを使ったりしていたのですが、難儀して時間がかかっていたようです。
このあいだ、その彼を含めた職場の数人で、食事に出かけました。
と、彼の新FOMAが鳴り出しました。
で、新ケイタイを取り出したまでは良かったのですが・・・。
もう一台、ロムを取り外した旧ケイタイも別のポケットから取り出しました。
両方ともパカッと開くと、見比べています。
「何してんの?」と、みんな・・・。
「いやあ、アドレス移転してないので、誰からかかってきたかわかんないんですよ。だから、旧のケイタイに電源入れて、心当たりを検索してるんです!」
・・・一同「どひゃひゃひゃΣ(^∀^;)っと笑い転げました」
普段は、“ネットの鬼”、“ITの悪魔”、“ワード&エクセル・マスター”、等々色々な見方をされている彼も、ケイタイには全く疎かったようです。
二つのケイタイを見比べている“様”は、いとおしくさえありました。
ごくろうさん(^_-)でした。
週末にやっとデータ移行は完了した模様です。よかったね。
« 脳タイプが面白かった | トップページ | あなたの奥さんが求めていること »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Facebook その他SNSでよく見かける「リンクをただ張っただけ」で本人が嬉しがっているものについて。(2022.03.25)
- 怖いが、365日を振り返る。(2021.12.31)
- キーボードが必要な理由(2021.06.19)
- 『話術/徳川夢声』を読みました。(2020.08.12)
- こういうときにどうすればいいのか(2020.04.05)
「オトナのグッズ」カテゴリの記事
- なかなかブログ等書けませんでした。(2022.12.27)
- 依存度に差はあれ、携帯・スマートフォン無くしては生活が大きく乱れること実感。そして買ってきた切手の話。(2022.12.18)
- 携帯電話入院中にいろいろ考える(2022.12.07)
- 中学時代の先生が開いた「レコード・コンサート」に行って来た。(2022.11.22)
- 整理した本、第一弾を売ってきた(2022.11.01)
コメント