年齢によって時間の感覚が・・
先週の日曜日にNHK-FMの「日曜喫茶室」という番組を録音しておいて、あとで聞いたのですが、その中で荻野アンナさんが、年齢が増すほど一年の経過が早く感じるという発言をしていて、アナウンサーの女性の方も「その感覚は年齢に比例しているのではないか」ということをおっしゃっていました。
つまり、20歳の人が感じる一年の長さは、60歳の人の3倍長く感じるのではないか、ということです。
ある意味言えているのではないかと思いました。
40代になっての一年間は、たしかに20代の頃の倍早く感じます。
思い起こしてみると、小学校の6年間って、ものすごく長くなかったですか?
このまま私が60代、70代になると、20代半ばの人の3倍、4倍の早さで“時”を過ごすことになるのか・・・。
別のところで聞いた話では、新たに経験することが多いほど、時が長く感じるというのを聞いたことがあります。
要するに、年齢を経るにつれて経験値が増して、新鮮な経験が減少したため、時間の感覚が短くなるというのです。
これもけっこう当たっているかもしれません。
ということは、時間が短く感じるということは、新鮮な経験が減っている・・あるいは、十分な経験をもっていて対処できていると考えることもできます。
この感覚をマイナスととらえるか、プラスととらえるか、難しいところです。
若い頃には、自分が40代になるなんて考えもしなかったわけですが、今となっては、時間というものをじっくり味わいたいと思っている今日この頃です。
« また、箱に入ってる! | トップページ | 初詣準備中 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Facebook その他SNSでよく見かける「リンクをただ張っただけ」で本人が嬉しがっているものについて。(2022.03.25)
- 怖いが、365日を振り返る。(2021.12.31)
- キーボードが必要な理由(2021.06.19)
- 『話術/徳川夢声』を読みました。(2020.08.12)
- こういうときにどうすればいいのか(2020.04.05)
「不思議&恐怖体験」カテゴリの記事
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』が閉められることになった。(2023.06.17)
- 「死の向こうへ/横尾忠則」を読みました。(2023.04.21)
- 異空間に迷い込んだ話・後日談(2023.02.07)
- 昨年に続き、異空間に行ってしまったようです。(2023.02.04)
- 「美女という災難/日本エッセイスト・クラブ編」を読みました。(2023.01.30)
はっPさん こんにちは。
つまり、残された時間が少なくなるほど、早く感じるってわけですね。子供の頃、いっぱいある未来・時間を生きていると、とてつもなく時間はゆっくりと進む、そう思えたのでしょうね。
私も、時間は年々加速している^_^;大事に生きたいと改めて思いました。
投稿: みい | 2006/12/29 11:15
追伸
茜空、いいお写真ですね。夕暮れの風景はちょっとさみしいけれど、大好きです^^
投稿: みい | 2006/12/29 11:16
みいさん、こんばんは!
時は加速し、もう大晦日も間近なんですね。
ほんと早いわ!
写真、いいでしょう!と自慢したいところですが、自分で時の経過を写真にしようと色々試したのですが、いい写真が撮れず、“フリー素材集”に頼りました(^_^;)申し訳ないm(_ _)m
でも、写真自体はいいものですね。ちょっとpixydustさんを見習わなくては!!
投稿: はっP | 2006/12/29 21:49
ご無沙汰してます。
一番下の娘の一年は1/10年、私は1/50年ですから、5倍も一年が早く進みます。(笑)
神社の初詣の準備大変そうですね。はっpさんのブログを拝見していると、その神社がマイ畑の近くではないかと思うことがあります。ちなみに、誉田の駅近くの外房線と大網街道が交差する下近くです。
投稿: saripapa | 2006/12/30 08:29
saripapaさん、こんにちは!
一年の進行速度がsaripapaさんとほとんど同じのはっPです(^^)
saripapaさんのところの畑はあっちの方なんですか。ブログのお写真を拝見していると、なんだか懐かしいような風景なので不思議に思っていました。
私のところの神社は、あちらの隣の町内会です。もっと3キロくらい鎌取方面寄りですね。
きょうは、午後から作業に入ります。行ってきま~す!
投稿: はっP | 2006/12/30 10:43
はっPさん、
忙しさがピークの本日、お風邪などお召しではないですか?ほっとすると、にならないように、気をつけて・・。
急に寒気がやってきましたから、大変ですね。
本当に一年、早いです。あっという間です。それは私が年のせいだった・・とはうすうすわかっていましたが。(^^;経験が少ないほど短いとは、そうなんですねぇ・・。色々新しいことを経験しているつもりでも、今までの経験で乗り切っているからなのでしょうね。あれもこれも経験したいから、短いのかと思っていました。
短く感じるからこそ、年を増すごとに人生愛しいのかもしれません。
良いお年を。(^^)
投稿: ymama | 2006/12/31 10:56
ymamaさん、こんにちは!
ただ今は、一旦家に帰ってきて小休止しています。
夕飯を食べて、これから26時間連続の作業や式典です。
ymamaさんの時間は、充実しているので、あっという間に過ぎて行かれるのではないですか?
でも、時間の考え方って色々あるなと、感じさせられたラジオの中でのひと言でした。
面白いですよね!
投稿: はっP | 2006/12/31 16:12