窓の外では鳥の水浴び
昨日は、前日の大雨の後、晴れはしたのですが、強風でした。
窓の外に目をやると大雨で家の前の道にたまった“水たまり”で鳥達が水浴びをさかんにしていました。
写真は三羽しか写っていませんが、カメラを取り出す前には7~8羽が楽しそうにバシャバシャやっていました。
けっこう頭を完全にもぐらせてしまうのですね。
水浴びが終わると、ウチの窓の前の木にとまって、三羽はくつろいでいました。
そんなようすをぼんやり見ていると時間はあっという間に経ってしまいます。
で、きょうはというと、一日神社年番のマニュアル完成まで黙々と作業と印刷を繰り返しておりました。
これが終わり、会計報告をすればすべて完了です。
やっている間にも、神社委員から電話が何度かきました。「マニュアルにあれを付け加えてくれ」「よく確認したら以前言ったことに誤りがあったのでマニュアルでは訂正しておいてくれ」などでした。
未完のマニュアルを一度見せてあるので、かなりの出来栄えになりそうなことはすでに伝わっているので、向こうもかなり乗り気になってきたのです。
早朝から始めて、夕刻には終了いたしました。
全52頁です。私本人の詳細版は、90頁になりました。ああ疲れた(;´ρ`)
« 私にとっての元旦がやってきました | トップページ | 我が家でいちばん古い掛け時計 »
「自然・四季」カテゴリの記事
- 庭の木にとまり鳴いていた鳥、調べたら「ジョウビタキ」という鳥だった。(2022.12.12)
- 4月に入ったので、ブログ側からも庭の草花写真をアップします。(2022.04.01)
- 「剪定枝チップ機」が役に立つ(2021.11.24)
- 「日本人も知らなかったニッポン/桐谷エリザベス」を読みました。(2021.10.03)
- 緊急事態が解除されて(2020.05.26)
コメント