アンモナイト?の昼寝
えっと、写真のアンモナイト状に丸まってるヤツは、ウチのネコ、“サンド”です。
長男のスポーツバッグを巣にして完全に『巻き貝』状態になって、おひるねりんこです。
「おいおい」と話しかけると、両手で顔をふさぎ、「話しかけないで!」というふうに、拒絶のポーズを取ります。
ネコは一日中眠たいのですね。・・なのに朝は、早起きして人を起こす(^_^;)
お話し変わって、きょうは早朝から、町内会全組長による災害時用のポンプをつかっての消火訓練を消防署と合同で行いました。
最初は、軽く家庭用の消火器でウォームアップをしたあとに、貯水槽を開けて、阪神大震災後に導入したポンプを倉庫から引っ張り出して、ホース等装着の後、エンジンに火を入れて、本格消火訓練です。
いやはやすごい水圧でした。こりゃ本物だ!と驚きました。
実際、放水も体験しましたが、かなりの訓練になり、素人だけでもいけそうでした。
訓練後には、町内会のお偉方から、私の作成した「神社年番マニュアル」が昨日あった会合で披露され、正式に採用されたとのお話しをいただきました。「ほんとにお疲れ様でした」と言葉をかけられ、・・よかった、よかったと。
« 神社のお話し・終了!! | トップページ | レンタルで“かもめ食堂”見ました »
「ペット」カテゴリの記事
- 「君のいた時間/伊集院静」を読みました。(2023.02.12)
- 日曜日の猫との作業(2020.09.21)
- 猫にハンコ!(2020.05.20)
- 先生から「看板」?いただいちゃいました。(2020.05.16)
- 猫 Jazz喫茶(2020.03.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Facebook その他SNSでよく見かける「リンクをただ張っただけ」で本人が嬉しがっているものについて。(2022.03.25)
- 怖いが、365日を振り返る。(2021.12.31)
- キーボードが必要な理由(2021.06.19)
- 『話術/徳川夢声』を読みました。(2020.08.12)
- こういうときにどうすればいいのか(2020.04.05)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: アンモナイト?の昼寝:
» アンモニャイトと保護色 [今日の交遊録@空飛びネコのつれづれ交遊録]
我が家のアンモニャイトです。(^^; カンタロウは後ろ足を曲げられないので、こう [続きを読む]
サンドくんのアンモニャイト、最高ですね。(^^)
かわいいぃぃ・・。
思わず円の中心に顔をうずめたくなります。(^^;
町内会も、無事終って何よりです。
本当にお疲れ様でした。(^^)
投稿: ymama | 2007/01/26 20:17
アンモニャイト・サンド^^ニャンともかわいい~~。
「寝てるんだからかまわないでzzz・・・」
ですね(笑
投稿: みい | 2007/01/27 10:42
ymamaさん、みいさん、こんばんは!
サンドは、きょうも日中“アンモナイト”状になって寝ていました(^^)
この形態になっているときは、どうやら昼寝に集中しているときのようです。
「誰からも邪魔されんけんネ!」って無言の訴えのようです(^^;)
投稿: はっP | 2007/01/27 23:55