自転車の練習
長女には小さい頃に一度自転車を買ったのですが、変なキャラクター付きの小さなもので、あっという間に乗らなくなり、いつの間にやら小学三年になり・・・。
友達は自転車で遊び回るようになってしまい、あわててちゃんとした自転車を買いました。
シルバーのオトナのような自転車がいいと言われ探したのですが、うちの子のサイズではカタログ上にもありませんでした。しぶしぶ水色ならということで購入。
早速、近所の広い公園に練習に行きました。
長男のときも、初めてでいきなり30分もかからず乗れるようにしたのですが、今回も初練習で乗せてしまおうと意気込んで公園に乗り込みました。
で、私のねらいどおり、30分程度の時間で一人でも乗れるようにしました・・私って自転車コーチの名人σ(^^)
自分の子供の頃も最初から乗れてました。
長女は直線で150メートルくらいの芝生の上を、自分でも驚きながらけっこうなスピードで走っていました。
私は、駆け足でそれと併走!≡≡(;´Д`)ハァハァ
合計3時間くらい併走を繰り返し、へとへとでした。
でも、きっとこの自転車の練習は一生長女の心に残るのではないかと、必死に付き合いました。
この日の公園の緑や、太陽の輝きや、風の強さなどはきっと忘れないと思って・・・。
私も初めて自転車に乗った日のことは鮮明に覚えています。
自由が一気にやってきた気がしましたし、その日の空気もいまだに肌で覚えています。
長女は帰ってきてからも、興奮して妻や、私に何度も練習の様子を話していました。よかった、よかった。
それにしても最近の自転車は、暗くなると自動的にライトが点灯し、ペダルがちかちかと点滅するのですね。
すごいっ!!
« プレゼントの椅子 | トップページ | ドリームガールズ、一番よかったのは! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Facebook その他SNSでよく見かける「リンクをただ張っただけ」で本人が嬉しがっているものについて。(2022.03.25)
- 怖いが、365日を振り返る。(2021.12.31)
- キーボードが必要な理由(2021.06.19)
- 『話術/徳川夢声』を読みました。(2020.08.12)
- こういうときにどうすればいいのか(2020.04.05)
コメント