TAX SHELTER/幸田真音
一番最近読んだ本です「タックス・シェルター/幸田真音」。
本屋の店頭で見かけて、立ち読みすると、ぐう~んと引き込まれたので、即購入し、あっという間に読了。
社長が急逝してしまった証券会社の、実直さだけが取り柄の財務部長が、その誠実さゆえに処理を任された隠し口座・・・どんどん人生が狂い始める、主人公の真面目な財務部長。
平凡なサラリーマンが迷い込んでしまった税の抜け道・・。
いやもう、面白くて、ハラハラして、そして実直な男の悲哀を感じて、最後まで堪能してしまいました。
幸田真音さんの小説は、どれもこれも面白いけれど、これもいいですよ。
本当に悪辣な人間と、心優しい人が入り乱れ、単なる経済小説にはなっていない、ヒューマンな部分も見逃せないものでした。
「人間の欲望と悲哀を描く経済巨編」と腰巻きに書かれていますが、まさにそのとおりです。いい小説ですよ!
« 調子に乗って、またそんなお話し | トップページ | 梅が咲き始めました »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 古本の頁を繰っていて見つけるもの(2022.01.23)
- 中学生時代から今に至るまで、「レコード盤を貸してくれ」「CDを貸してくれ」「本を貸してくれ」と言われる話。(2021.12.21)
- 「日本人も知らなかったニッポン/桐谷エリザベス」を読みました。(2021.10.03)
- 「小林信彦 萩本欽一 ふたりの笑タイム -名喜劇人たちの横顔・素顔・舞台裏-」を読みました。(2021.09.28)
- 坪内祐三の「最後の人声天語」を読んだ。(2021.09.25)
コメント