お昼にフレンチ・・を見ていた
とある、東京のおしゃれな場所。
写真は、「カジュアル・フレンチ」とはうたわれているが、どうしてなかなかオシャレなフレンチ・レストラン。
若いマダムが昼間っからフレンチをお召し上がりになっていました。
みんないいお洋服をお召しでいらっしゃいます。
私は、暑い中、目の前の広場のベンチに腰掛けて汗を拭いておりました。
お店の中は涼しげで、ギャルソンが次から次へとお皿を運んできます。
お水までオシャレなボトルに入り、まるでワインを注ぐようにサービスしておりました。
私の隣には、作業服姿の60前くらいの男性がコンビニで買ってきたソーセージ・マヨネーズパンと紙パックのジュースで昼食中。ぱくぱくと大口でほおばり、それはそれでおいしそう(^o^)
と、その男性の携帯電話がなりだし、口にほおばったまま、電話に出ました。
「おお、元気か?どうしてる。皆元気か?」とうれしそうに話しだしました。
話しっぷりから、どうやら、国に残してきた息子さんらしいです。
男性は出稼ぎというか、一人で仕事に出てきているらしい。
ベンチでソーセージ・マヨネーズパンをほおばりながら、息子とうれしそうに話しをする男性とガラスの向こうの涼しいところで優雅なフレンチの昼食を摂る若いマダム・・・。
不思議なコントラストでした。
なんか、ドラマを見ているみたい。
足もとのタイルには、森重久弥や吉永小百合などの往年のスターの手形とサインが埋め込まれていて、懐かしい気持ちで、しみじみとそれを見ながら、初老の男性とマダムの食事風景を見比べる・・・。
東京って面白い場所です。
« ネコもダウン? | トップページ | 宙組/東京宝塚劇場公演見てきました »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 映画「ウィ、シェフ!」を見て来ました。(2023.05.27)
- 東海林さだおさんの「明るいクヨクヨ教」を読みました。(2023.04.14)
- 銚子の「円福寺」お参りのあとは「丼屋 七兵衛」へ(2023.03.14)
- 「飲むぞ今夜も、旅の空/太田和彦」を読みました。(2023.02.18)
- 東海林さだおさんの「ブタの丸かじり」を読んだ。(2023.02.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Facebook その他SNSでよく見かける「リンクをただ張っただけ」で本人が嬉しがっているものについて。(2022.03.25)
- 怖いが、365日を振り返る。(2021.12.31)
- キーボードが必要な理由(2021.06.19)
- 『話術/徳川夢声』を読みました。(2020.08.12)
- こういうときにどうすればいいのか(2020.04.05)
「家族・親子」カテゴリの記事
- 「夫婦という他人/下重暁子」を読みました。(2023.05.14)
- 映画「銀河鉄道の父」を見てきました。(2023.05.05)
- 伊集院静さんの「いろいろあった人へ」を読みました。(2023.04.29)
- 昨日、映画「午前4時にパリの夜は明ける」を見てきました。(2023.04.23)
- 「夫婦公論/藤田宜永・小池真理子」を読みました。(2023.04.12)
コメント