妻にはネックレス、私は・・・。
このあいだは、妻に仏蘭西料理を・・と、持ちかけたら「塩ラーメン」という文字どおりさっぱりした回答でした。
昨日、それでは、あんまりだったかと、宝飾店に妻を誘い、「指輪でも選べば・・」と。
妻はそれでは・・と結局ダイヤのネックレスを選びました。
私は、よくわかりはしませんが、パッと見て「いいな」と思いました。で、それをプレゼント!!
さて、私の方は、本日、さいたま新都心まで2時間かけて出かけ(むちゃくちゃ遠い!)、さいたまアリーナの「ジョンレノン・ミュージアム」に念願かない、行ってまいりました。
写真は、ロビーとラウンジしか撮影できませんでしたので、展示されていた“超レア”なグッズの数々は画像ではご紹介できませんが。
ジョンレノンが1980年12月に亡くなってからずっと・・、私が入院していた日を除き、ジョンの歌声を聞かない日は一日もありませんでした。亡くなる以前も、もちろんジョンの歌声の入ったレコード、CDを聞かない日はありませんでした。
ジョン・レノン、そしてビートルズは私の生活の一部というか、それなしでは生きていけないものとなっていました。
ま、普通の生活をしている人でも、ジョンの“歌声”とまではいかなくとも、レノン&マッカートニーの作曲した曲を聞かずに一日過ごすというのは、現実として至難の業です。ラジオがついていたり、スピーカーから音楽が流れている通りやお店を通過するだけで、ビートルズのジョンとポールが作った曲を聞かずに済むということは、まず無いと思います。電話の保留音もけっこう彼らの曲が多いですし・・。
きょうは、初めてミュージアムに行き、ジョン愛用のリッケンバッカー325(黒いショートスケールの初期に使われていたギター)も見ました。カッタウェイのストラップ・ピンの付近には、コンサート時に貼られた曲目リストがそのまま残っていました。
曲目から見ても1965年あたりでしょうか。それだけでも30分くらい見つめてしまいました。
軽井沢で過ごしていた頃の写真や、よく本で見かけた当時の帽子、シャツ、ジーンズなども展示されていました。
懐かしいレコードや、衣装(レコードジャケットになっている衣装なども)ありました。
日本公演の時の緑色のスーツもありました。
で、さきほども書きましたが、それこそ毎日ジョンの曲を聞いていて、私にはまだ亡くなったという気持ちがあまりなかったのです。日常にジョンの曲が今でもあるのですから。
だから、「死」を確認したくなくて、今まで来なかったのだな、とあらためて思いました。
・・・なので、数々の遺品を見ているうちに、泣きました。ものすごく泣きました。
お客さんは、なぜか若いカップルばかりで、私のような年代の者はいませんでしたが、たぶんここで泣くヤツは私くらいだろうとは思います(;-_-)
ジョンは亡くなったのだと、あらためて感じ、けっこう気分は落ち込みました。
行きも帰りも i Podでジョンのアンソロジー・ボックスセットを聞いていたのですが、それで余計に落ち込みました。
今、やっと元に戻り始めたところです。
12月に、また、あの日がやってきます・・・。
え~と、暗い話ばかりしていても仕方ないので、本日の昼食に、あの大阪の自由軒の支店が“さいたま新都心”に出店していましたので、名物『インディアン・カレー』(ちょっとおごってハンバーグ付き)を食べました。
カレーの中心のたまごの部分にウスターソースをたらし、ぐちゃぐちゃとかき混ぜて食べるのですが、美味しかったです。チェーン店みたいなので、たいした味じゃないかな、と思ったのですが、とても美味しかったです。
さいたま新都心に行ったら、これはオススメです。
最後は明るい話題で締めてみました(^^)
« 突然の予定変更で宝塚観劇に | トップページ | 何がしあわせかって。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 映画「ウィ、シェフ!」を見て来ました。(2023.05.27)
- 東海林さだおさんの「明るいクヨクヨ教」を読みました。(2023.04.14)
- 銚子の「円福寺」お参りのあとは「丼屋 七兵衛」へ(2023.03.14)
- 「飲むぞ今夜も、旅の空/太田和彦」を読みました。(2023.02.18)
- 東海林さだおさんの「ブタの丸かじり」を読んだ。(2023.02.02)
「家族・親子」カテゴリの記事
- 「夫婦という他人/下重暁子」を読みました。(2023.05.14)
- 映画「銀河鉄道の父」を見てきました。(2023.05.05)
- 伊集院静さんの「いろいろあった人へ」を読みました。(2023.04.29)
- 昨日、映画「午前4時にパリの夜は明ける」を見てきました。(2023.04.23)
- 「夫婦公論/藤田宜永・小池真理子」を読みました。(2023.04.12)
「The Beatles」カテゴリの記事
- 休養中にビートルズの妄想をしました。(2023.03.23)
- 『The Beatles REVOLVER SUPER EDITION を聞く・第五回 REVOLVER EP を聞いてみた』(2023.02.09)
- 映画「ミスター ムーン ライト」を見て来ました。(2023.02.03)
- 『The Beatles REVOLVER SUPER EDITION を聞く・第四回 ORIGINAL MONO MASTER を聞いてみた』(2023.01.20)
- 『The Beatles REVOLVER SUPER EDITION を聞く・第三回 SESSIONS TWO を聞いてみた』(2023.01.03)
こんばんは。
記念日のプレゼント、奥様も喜ばれたことでしょうね。(^^)
ジョン・レノンが撃たれたニュースを聞いたときの衝撃は、今でも覚えています。確かにあまりに突然で、はっPさんがそのように感じられたとお聞きして、ファンの方ならそうなのだろうと・・。
自由軒のカレー、東京でも食べられるんですね。大阪はミナミ、千日前にある本店の雰囲気も、一度ぜひ味わって頂きたいです。(^^)下町情緒のある普通の食堂(笑)ですが、なんともそれが肩こらず、いい感じです。(^^)
投稿: ymama | 2007/10/18 00:44
ymamaさん、こんばんは!
妻はプレゼントをたいそう喜んでくれました。
「どうしちゃったの?」と何度も聞かれましたが(^^;)
ジョン・レノンについては、きょうも通勤の往復で iPodに入っているビートルズの曲を聞いていました。毎日数々の名曲と一緒に過ごしているようです。職場の廊下でもBGMでビートルズの曲がかなりの確率で流れています。ジョンもきっと世界中で自分の曲が今でも流れて、喜んでいると思います。
大阪の自由軒には、弟と一度行ったことがあります。下町情緒、ほんとにありました。黒いウェイトレスの服を着たおばちゃんが、見事に仕切って座席を決めていた記憶があります。
楽しくて美味しい想い出です。
投稿: はっP | 2007/10/18 22:31
ステキなプレゼント、奥様うれしかったでしょうね^^いい思い出のひとつ、心に残る記念日となったことでしょう。
ジョン・レノンミュージアム、ファンは、一度は行ってみたいところですね。はっPさんのレポートで伝わってきました^^
カレーも美味しそうですね。機会があれば是非食べてみたいです^^
投稿: みい | 2007/10/19 10:16
みいさん、こんばんは!
妻はプレゼントが嬉しかったらしく、何人かの友達に話をしたようです。私に友達の反応などを教えてくれました。笑顔で教えてくれるので、今回の私のプレゼントは成功だったかな?!
ジョン・レノンミュージアムは、ビートルズやジョン個人のファンには、ぜひ一度行ってみたいところですが、何せ遠いです。
私のように千葉からならまだしも、関東以外の方にはちょっとたいへんですね。
カレーの方は、独特な味で美味しいのですが、こちらについては、大阪が本家なので、そちらの方がいいかもしれないです。
なんだか、大阪に遊びに行きたくなってきた!!
投稿: はっP | 2007/10/19 22:04