晦日に「イカ天」復活だって!
妻が言っていたのですが、20年くらい前に(18年くらいかな?)TBSで土曜深夜にやっていた『いかすバンド天国』という勝ち抜きのバンド合戦のような番組が一日だけ復活するらしいです。
司会は私が常々“この人のようになりたい”と思っている、人生の師匠とでもいうべき、三宅裕司さんでした。
当時は、かなりの人気番組で、番組出身者としては、フライング・キッズやジッタリン・ジン、BEGIN、たま、マルコシアス・バンプ、ブランキー・ジェットシティ、カブキ・ロックスなどたくさんのバンドがありました。
妻と私は、まだ結婚したばかりで、土曜の深夜は、この番組が二人の楽しみでした。
特に写真(メジャー・デビュー前のナゴム・レコード時代のアルバムです)を載せた、“たま”については、イカ天後の初のコンサート(当時のよみうりホールで行われた貴重なコンサート)も夫婦で聞きに行きました。
その後も過去のアルバムから、メジャーデビュー後のCDも夫婦で良く聞きました。
もちろん、コンサートも中野サンプラザ、市川市の大きな会場、千葉県文化会館など夫婦でずっと追いかけました。
“たま”のことを、当時はとやかく言う人がいましたが、「聞けばわかる」すばらしい楽曲を提供する、なかなかのバンドでした。
コンサートも経験を重ねる度に、充実したステージになり、千葉県文化会館のコンサートでは、ステージセットを含めてプロらしいものになり、見応え、聴き応えがありました。
私達夫婦の良き想い出です。
写真の宮尾すすむと日本の社長なんていう愉快だが、あなどれない実力バンドもありました。
このアルバムも、私が当時買ったものです。
いまから30日の放送が楽しみです。
当時司会をしていた相原勇さんも出演するとのこと。
想い出がよみがえりそうですo(^-^o)(o^-^)o
【NowPlaying】 街の灯り / 堺正章 (歌謡曲)
« トークのみのラジオ番組がもっとほしい | トップページ | 病院に行ってきました »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 【はっPのアナログ探訪_0171: TBS系テレビ放映 ガッツ・ジュン主題歌 / ティー・カップス ( Single )】(2023.03.04)
- 映画「ミスター ムーン ライト」を見て来ました。(2023.02.03)
- 映画「エリザベス 女王陛下の微笑み」を見て来ました。(2022.06.18)
- 映画「大河への道」を見てきました。(2022.06.16)
- 映画「太陽とボレロ」を見ました。(2022.06.09)
「音楽」カテゴリの記事
- 鮎川誠さんが亡くなった(2023.01.31)
- 高橋幸宏さんが亡くなって(2023.01.17)
- 中学時代の先生が開いた「レコード・コンサート」に行って来た。(2022.11.22)
- 「オーディオの作法/麻倉怜士」を読みました。(2022.08.06)
- 石田衣良さんの「小説家と過す日曜日」を読みました。(2022.06.17)
コメント