先生から電話
ちょっと遅めの朝ご飯を家族で食べていたら、年末に個展にうかがった中学時代の担任の先生から電話が。
実は、年末にお会いしたときに「美空ひばりのCDセットが骨董市で安く売っていた、買えば良かった、今あらためて聞いてみるといいんだよなぁ」とか、「森進一の“命あたえて”という曲が好きだったのだが、もう一度聞きたい」とか「鯨のヒゲに絵を描きたいが、どこで手に入るのか」とか「仲良しにしてくれたジャズの巨星、エルビン・ジョーンズがドラムを演奏しているものをもっとたくさん聞きたい」などなど色々な話を先生としました。
で、今回美空ひばりの曲を若い頃のものを含めて5時間分録音したテープや、聞きたいと言われた森進一の曲をUSENにリクエストして録音したもの、エルビンが演奏しているアルバムを数枚、鯨のひげが手に入りそうなお店や問屋なども調べ、カセット、CD、お手紙を宅配便で昨日、先生のところにお送りしておいたのです。
電話の先生は、たいそう興奮しておられて、「おおっ、いたか、いたか!いいぞ、これは我が家の宝になるっ!」と喜んでおられるのがビシバシと伝わってきました。うしろでは、送ったテープの音が大きな音で聞こえています(-^□^-)
録音しながら感じた美空ひばりの若い頃の歌(軽々と歌っているのに、奥が深い印象)についても手紙に書いたのですが、「そうだ、そうだお前の言うとおりだなぁ」とおっしゃっていて、うれしそうな様子がこちらにも伝わってきて、私のうれしさも倍加しました。
で、気分も良くなったので、午後には妻と、写真の日蓮上人像が立っている、千葉市若葉区の『妙興寺』に車のお守りをもらいがてらお参りに行きました。
ここは、最近住職とお会いする機会がないのですが、お守りを毎年作って待っていてくれ、お守りを渡した人については、毎朝ご祈祷をしてくれるお寺です。
毎年、そのお守りをもらった皆が取りに来るわけで、大きな事故を起こした人が一人もいないのが自慢だそうです。かくいう私も20年以上通っているわけです。おかげさまで大きな事故は一度も起こしていません。
今年も安全運転でいこうと思います(^o^)
お参りしていて、裏の方に続く石段を発見し、妻と昇っていくと、昔の経典を保管していた建物の跡がありました。
お寺にあった看板を見ると700年以上の歴史があるお寺だったようです。
心をあらたにして、お参りしてきました。
今年も何かいいことがひとつでもありますように。
【NowPlaying】 Euphoriam / Kazumasa Hashimoto ( Healing Music )
« 読みましたよ、佐藤さん | トップページ | パズル・レター?? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Facebook その他SNSでよく見かける「リンクをただ張っただけ」で本人が嬉しがっているものについて。(2022.03.25)
- 怖いが、365日を振り返る。(2021.12.31)
- キーボードが必要な理由(2021.06.19)
- 『話術/徳川夢声』を読みました。(2020.08.12)
- こういうときにどうすればいいのか(2020.04.05)
「様々な交流」カテゴリの記事
- 「宮本貴奈トリオ with エリック・ミヤシロ ~Special JAZZ Concert~」に行ってきました。(2023.10.01)
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』が閉められることになった。(2023.06.17)
- 諸橋昭夫先生が亡くなられたことを知りました。(2023.04.27)
コメント