パズル・レター??
本日、帰宅いたしましたら、先日このブログに書いた中学のときの担任の先生から手紙と小包が届いていました。
まず、手紙の方は、普通の手紙と、写真のパズルになっていて「念力で読んでください」と封筒に書かれた(^_^;)パズル状になっている手紙でした。
さあ、たいへん。
妻は「んもう、先生らしいね」と、ちょっとあきれ気味(^^;)
さっそく、パズルを組み合わせてみましたよ。
そしたら、写真のようにちゃんと手紙が現れました(;´д`)ゞ
しかもジャズのライブ演奏シーンを即興で描いた“絵”のおまけ付き!
先日私がお送りしたテープやCDなどのお礼の他にも、最近の世間の風潮などについて書かれていました。
そして先生の近況についても。
先生は昨年三月に学校長を退職され、齢60にもなろうというのに、このパズル・レター・・・・なかなかできることではありません。いつまでも子供の頃のような遊び心がご健在のようです。
いつまでもこんな先生でいてほしいと思いました。
せっかくですので、小包で先生が送ってくださった作品のレプリカ三点の写真を載せます。
ゲルニカに彩色した遊び心満点の作品や、マンボウの中に見える世界を描いた独特のもの、「孫」と題された不思議な作品。
どれもこれも不思議な、そして楽しい作品です。
家の中に飾りたいと思います。
先ほど、先生にお礼の電話をしました。
今度、またお会いしてジャズや、絵画や、その他四方山話をしましょうと約束しました。
今から楽しみにしています。
【NowPlaying】 The Breeze And I / Ray Bryant Trio ( Jazz )
« 先生から電話 | トップページ | 年賀状も過去からながめてみると »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「日本列島なぞふしぎ旅 -中国・四国編-/山本鉱太郎」という本を読んだ。(2023.11.16)
- 「宮本貴奈トリオ with エリック・ミヤシロ ~Special JAZZ Concert~」に行ってきました。(2023.10.01)
- 嵐山光三郎さんの「文人悪妻」を読みました。(2023.09.26)
- 佐倉市立美術館で開催されていた企画展「IMAGINARIUM」を見てきました。(2023.09.25)
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
「様々な交流」カテゴリの記事
- 「宮本貴奈トリオ with エリック・ミヤシロ ~Special JAZZ Concert~」に行ってきました。(2023.10.01)
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』が閉められることになった。(2023.06.17)
- 諸橋昭夫先生が亡くなられたことを知りました。(2023.04.27)
こんばんは。
パズル・レターなんて、素敵ですね。さすが発想が面白くて楽しいですね。
絵にも、先生のお人柄が表れているようですね。
色づかいが素敵、わたしもこんな絵欲しいくらいです^^。
素晴らしい先生をお持ちで、うらやましいです。
投稿: みい | 2008/01/10 22:21
みいさん、こんばんは!
そして、コメントありがとうございました。
ほんと、中学時代から愉快な先生でした。
自分がこんな歳になるまでお付き合いすることになるとは当時は夢にも思いませんでしたが、会う度に「それでいい、今のまま、ありのままで行け」と声をかけてくださる先生にいつも感謝しています。
妻や子供達にもやさしくしてくださる先生との交流は私の宝です。
投稿: はっP | 2008/01/10 22:55