トモ・チョコって言うんだってさ
昨日、長女がまたチョコを溶かして手作りチョコを作っておりました。
バレンタイン・デーは終わったのに、と思っていましたが、きょうは友達とトモ(友)・チョコを交換する会を開くとのことでした。
写真は作り終わって冷やしているところです。
現在、小学生の間ではすでに、チョコは“女子から男子”ではなく、友達同士のお付き合いになっているようです。
トモ・チョコなんて、私の時代では無かったなぁ(^_^;)
たしか去年のバレンタインデーの頃には、私の悲しいバレンタインデーの想い出をこのブログに書いたような気がする(^^;)
世の中のバレンタインデー事情ってどう変化しているのだろうか?と思いました。
現在の私の職場は、けっこう隔離されている環境なので、ここ4年間ほどの世間の様子がいまひとつわかりません。
まあ、喜んでいるのは、モテる男とお菓子屋さんということでしょうか(^_^)
【NowPlaying】 まぶたの母 /国本武春 (浪曲 )
« 先生からうれしい届け物がきました | トップページ | テレビが壊れた »
「言葉」カテゴリの記事
- 「夏彦の写真コラム」傑作選(2) 阿川佐和子編 を読みました。(2023.10.18)
- 「叱る、だけど怒らない/永六輔」を読みました。(2023.10.15)
- 「かなり気がかりな日本語/野口恵子」を読みました。(2023.09.18)
- 「ラジオ深夜便 新 珠玉のことば ~ラジオが教えてくれた名言100~」を読んでみました。(2023.08.21)
- 外山滋比古氏の「知的な聴き方」という本を見つけ、読んでみました。(2023.08.20)
「日々発見」カテゴリの記事
- 1968年~71年頃のレコード各社の月報が手元に(2023.07.23)
- 「笑って、泣いて、考えて。 -永六輔の尽きない話-」を読みました。(2023.03.24)
- 太田和彦さんの「書を置いて、街へ出よう」を読みました。(2023.03.15)
- 剪定枝チップ機を借りたら、今年度で終わりとのことでした。(2023.02.20)
- アーティスト すずきらな さんの「1年でやりたい100のコト」にならって私も「1年でやりたい77のコト」をどんどん出してみた(#^.^#)(2023.02.11)
コメント