フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 楽しんで“ビートルズ・ドリル” | トップページ | 借りていたDVDで「転校生」を見ました »

2008/04/11

手紙というのも、いいものだ

Letter_goods
もう、最近は手書きの手紙などというものは、めっきり書かなくなっておりました。
ほとんどは、メールか、又はワードで打ったものをプリントアウトして・・ということが多くなりました。

昨年、中学時代の先生にCDをお送りするときに、手紙自体はワープロで書き、でもCDの盤面には手書きで曲目を書いたところ・・・「いい字を書いている、この字で手紙も書くといい」というお返事をいただきました。

私は字が下手で、妻や長女にもあきれられることが多々ありまして、なるべく人前では字を書かず、もちろん手紙はワープロソフトで打つことにしておりました。

そこに、私の下手な字に対して、ありがたい“お褒めの言葉”をいただき、少し勇気が出ました。
やっぱり先生はそこのところが流石ですね。

手書きで先生にはお手紙を書くことにいたしました。

書いてみると、なかなかいいですよ。
手で書くってことが、とても気持ちが良いものだと、生まれてはじめて感じました。
下手でもいいんですね、心の中で、何かが“うれしい”とささやいているような気がしました。

他の人にも手書きで手紙を出してみようかな・・・。

【NowPlaying】 ガブリエルのオーボエ / 奥村愛 ( Instrumental / Violin )

« 楽しんで“ビートルズ・ドリル” | トップページ | 借りていたDVDで「転校生」を見ました »

オトナのグッズ」カテゴリの記事

コメント

いいですね、手書きの手紙はもらったらうれしい最高ですよ。先生、お喜びでしょう!
上手、下手なんて関係ないですね。もしも、差出人の名前書くの忘れても、字を見れば、○○さんだあ、なんてすぐに分かってしまいます(笑)
最近、手書きの手紙もらったことないなあ。淋しい・・・。

みいさん、こんばんは!
やってみると手書きってなかなかいいですね。
ブログを書いているせいか、筆もすいすいと進みます。ブログは文書作成の練習になっているのかも(^o^)

たしかにみいさんのおっしゃるように、その文字で誰だか一目でわかるし、封筒や葉書を見ただけでその人の顔が浮かんできます。

今後も続けたいと思います(^^)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手紙というのも、いいものだ:

« 楽しんで“ビートルズ・ドリル” | トップページ | 借りていたDVDで「転校生」を見ました »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック