フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« ラジオを聞きますか? | トップページ | 先生のお宅で落語会 »

2008/05/29

時分どき

Reichourui_hitoka
きょうは医者に行って診察をしてきたのに、先ほど突然、若い頃の手術の後遺症である“ダンピング症”にみまわれ、しばらく横になっておりました。
ちょっと安心すると、なにものかが「戒め」るのかもしれません。

今、ラジオで井田由美さん朗読の「霊長類ヒト科動物図鑑/向田邦子」をやっと起きあがって聞いています。

時分どきに“よそさま”のお宅を訪ねる際のお話しの部分を読んでいるところです。
「時分どき」なんて使わなくなってしまいました。
私が学生の頃の辞書(新明解国語辞典)をみると、食事時の老人語と書かれていて、三十年前でもすでに老人しか使っていなかったのか・・と思いました。

時分どきによそさまのお宅を訪ね、「食事はすませてまいりました」と断ったけれど、美味しそうな店屋ものをとってもらい、残さず食べてしまったり、それをさとられまいと、わざと食事を残す人のことなど面白いお話しです。

来週も続きが読まれるようですので、楽しみにしたいと思います。

【NowPlaying】 夜の図書室・霊長類ヒト科動物図鑑(向田邦子著) / 朗読:井田由美 (ラジオニッポン)

« ラジオを聞きますか? | トップページ | 先生のお宅で落語会 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

言葉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 時分どき:

« ラジオを聞きますか? | トップページ | 先生のお宅で落語会 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック