ビートルズゆかりの地を巡る写真本
本屋でみつけて、「高いからやめとこ・・」と思い、いったん店の外に出たものの、結局レジまで持って行ってしまった本です。
リリー・フランキーの文と、福岡耕造の写真によるものです。
『ビートルズへの旅 / リリー・フランキー(文)福岡耕造(写真)[新潮社]』
福岡耕造氏は、もう数十回もビートルズ誕生の地“リヴァプール”を訪れ、多くの写真を撮っているとのこと。
そして、リリー・フランキーさんは、かなりなビートルズの聴き手であるようです。
多くのリヴァプールの写真は、ビートルズの一枚目、二枚目のアルバムに入っている曲を思い起こさせるような、若かりし頃のジョンやポールが立ち寄ったりしていた場所のものです。
写真を見ていると、40年以上も前にビートルズの連中が闊歩していた頃そのままではないかと思えるような、そんな時代そのものがそっくり残っているような感じがします。
なので、ぐいぐいと引き込まれるのです。
まるで、自分がタイムスリップして1960年頃に行ったようです。
ビートルズ好きには、こたえられない貴重な「写真本」です。
そうでなくとも、素晴らしい写真と力の入った文を併せて読んでいるだけで、いい雰囲気を味わうことができそうです。
ちょっとだけおすすめです(^^)
【NowPlaying】 寝床 / 桂 米二 ( 落語 )
« テレビで見た“アップルパイの店” | トップページ | その後のサンドさん »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 古本の頁を繰っていて見つけるもの(2022.01.23)
- 中学生時代から今に至るまで、「レコード盤を貸してくれ」「CDを貸してくれ」「本を貸してくれ」と言われる話。(2021.12.21)
- 「日本人も知らなかったニッポン/桐谷エリザベス」を読みました。(2021.10.03)
- 「小林信彦 萩本欽一 ふたりの笑タイム -名喜劇人たちの横顔・素顔・舞台裏-」を読みました。(2021.09.28)
- 坪内祐三の「最後の人声天語」を読んだ。(2021.09.25)
「The Beatles」カテゴリの記事
- ビートルズ日本武道館公演 7月1日の映像を見ました。(2023.07.27)
- 昭和53年に日本テレビで放映された「ビートルズ日本武道館公演」の番組を見てみた。(2023.07.25)
- 休養中にビートルズの妄想をしました。(2023.03.23)
- 『The Beatles REVOLVER SUPER EDITION を聞く・第五回 REVOLVER EP を聞いてみた』(2023.02.09)
- 映画「ミスター ムーン ライト」を見て来ました。(2023.02.03)
コメント