神社で出会った“動物”?
今年は、仕事と家族旅行で、出雲大社に二回来ることができました。今まで一度も来たことがなかったのに、今年に入って二回!何か運命を感じています。
写真は平成の大遷宮のための「仮殿」です。
その前には・・・。
なぜかとってもおとなしい鳩ちゃんが、すわっていました。
長女は喜んで、ずっと鳩の前に座り、話しかけていました。
鳩は怖がる様子も、逃げる様子もなく、おとなしくしています。
不思議な鳩でした。
さて、次の写真は、やはり前回仕事で来たときに崖下の海っぺりで発見した「日御碕神社」です。
実はここにも、ある意味『動物』がいたのですが・・・。
さらに、ここでは、たいへんなパワーを感じました。
いわゆる“パワースポット”なのかもしれません。腕をぐいぐいと引っ張られる感じで、写真のように見下ろすことができるところまで登ってしまいました。
そして、さらに上を見上げると、鳥居がいくつもある更に奥の方になにかあります。
前回は、登る気力がありませんでしたが、今回は家族三人で登ってみました。
登っていく階段の途中で一休みすると、当日は33~34度もあったにもかかわらず、その場所は寒いくらいの涼しさでした。
これには驚きました。考えられないくらいの涼しさです。
さらに、さらに、頂上まで登ってみると・・・ど・動物・・・「きつね」さんがいました。
ようするに『お稲荷様』だったのです。
けっこうその場では迫力を感じました。
ここはただの場所ではないな・・と。
写真には撮らなかったのですが、階段を上り詰めた両側には、狛犬のように、狐の像がありました。
顔が輪切りにされたように落ちていたのですが、それを紐のようなもので括り付けてありました。
それも何だか、ちょっと怖い感じがしました。
何はともあれ、お参りしてきました。
何か霊験あらたかな気分になったのでした。
【NowPlaying】 Reveation / The Detroit Experiment ( Instrumental )
« 旅行中に出会った“ネコ”ご紹介します | トップページ | ブログで日御碕神社を巡る »
「ペット」カテゴリの記事
- 日曜日の猫との作業(2020.09.21)
- 猫にハンコ!(2020.05.20)
- 先生から「看板」?いただいちゃいました。(2020.05.16)
- 猫 Jazz喫茶(2020.03.16)
- 「どうぶつ友情辞典」を読みました。(2020.01.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「軽井沢ミカド珈琲物語」を読みました。(2022.07.29)
- 太田和彦さんの「居酒屋と県民性」を読みました。(2022.07.28)
- また感染が拡大してきました。(2022.07.08)
- 八日市場市で開かれていた「第18回 匝美会展」に出かけてきた。(2022.07.04)
- 映画「大河への道」を見てきました。(2022.06.16)
「不思議&恐怖体験」カテゴリの記事
- 「もしもノンフィクション作家がお化けに出会ったら/工藤美代子」を読みました。(2022.07.25)
- 最相葉月さんの「絶対音感」を読んだ。(2022.05.30)
- 不思議で怖かったできごと(2022.05.24)
- 「一行怪談」を読みました。(2022.05.09)
- 【手術室での話/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №46】(2021.09.18)
出雲へいらしたのですね。
ご家族でご旅行、うらやましいです。
我が家も子どもたちはもう、友達や彼氏彼女と一緒の方が良くなったようです。(^^;
さて、出雲大社もですが、実は日御崎神社は、私の実家にとって特別な意味のある神社なので、写真を拝見してこういう場所だったのかとしみじみとした感慨がありました。
亡くなった母が、ここに度々お参りに行っていました。ときには一人で、時には飛行機を使って日帰りで、などなど、家庭の節目のときには、行っていました。毎年お札も頂きに行っていましたよ。 家族のものは一緒に行ったことがなかったので、どんなところかわからなかったのです。
でも、母には霊験あらたかな場所として特別だったのだと思います。出雲大社は、そのついでに、といってはバチがあたりますが、母にとっては日御崎さんが一番でした。
街でみかけたネコさんたちも、なんだかとってもしみじみとして、はっPさん御家族の歩かれる姿や声が伝わってくるようでした。
素敵な写真と記事、ありがとうございました。
投稿: ymama | 2008/08/01 07:53
ymamaさん、こんばんは。
そうですか、日御碕神社には、お母様がよくお参りに行かれたのですか。
ご実家が日御碕神社と縁がお有りだったのか、それとも、お母様が特に信心なさっていたのかわかりませんが、たしかにあの神社には何かこちらの心をとらえて離さない、不思議なものを感じます。
5月に仕事で出雲方面に行ったときに、一番の印象に残ったのが、日御碕神社でした。そして、通常だったら再び来ることなんて考えられないほど遠方の地であるのに、再びここには来るだろうな・・という予感がありました。
そして、わずか2ヶ月後には、同じ地に家族と来ていたわけです。出雲に行くことが決まって真っ先に思い浮かんだのが、この神社でした。
お母様もきっと言葉には言い表せない何かを感じておられたのだと思います。
前回と今回で撮った神社の写真の一部を次回ブログに掲載いたしますね。
投稿: はっP | 2008/08/01 22:15