『analog』という季刊誌を読んで
『analog』という季刊誌があります。主にオーディオのアナログ・プレイヤーや、その他マニア向けの高級アナログ・オーディオ機器の記事や、その他ウイスキーやカメラのお話しなどが載っているもので、私にとっては興味深い雑誌です。
ここのところレコードのアナログ・プレイヤーの調子が悪く、久しくレコード盤を再生しておりませんで、プレイヤーを物色しようということでもあったのです。
ビートルズ達本人自身はアナログで、しかもモノラルでしか(1968年頃まで)、自分達の音を聞いていません。
その気持ちをもう一度わかりたくて、現在所有しているアナログ盤を再度聞き直してみたいと思ったのです。
そんなことを考えていたら、テレビのe2byスカパーの日本映画専門チャンネルで、浦沢直樹さん(漫画Yawaraなどの作者)が、子供の頃から自分の心に残っていた手塚治虫作・鉄腕アトムの中のひとつのエピソードである『地上最大のロボット』の巻を自分流に作っていることについてロング・インタビューが放送されました。
色々と興味深いことをおっしゃっていたのですが、特に心に残ったことをひとつ・・・。
過去の名作を見るときには、漫画でも映画でも、「その時代に自分を置く」という工夫をすることによって、その作品の奥深いところまでたどりつける、という発言でした。
なので、現在の若者が「アトム」を見るときには、昭和三十年代を意識して、そこに自分の身を置くということが、作品を奥深く味わう“コツ”になるのだそうです。
このインタビューの後に、当時放送された「鉄腕アトム/地上最大のロボット 前・後偏」も流されました。
今見ると、かなりあっさりしているように思えるし、漫画本とはかなり異なっていましたが、たしかに昭和三十年代を意識することによって、見えてくるものがあるような気がしました。
これは、音楽でも同じであると感じました。
例えばビートルズ。今では当たり前のように感じる曲作りの手法や、サウンドについても、当時の技術の中では画期的なものであったわけで、そうして一曲一曲、アルバムの一枚一枚を味わうことで、さらに奥深いところまで感じることができるように思います。
きっと、小説などもそうかもしれません。
すでに、見たり、聴いたり、読んだりしている作品についても、もう一度、作られた当時に自分の身を置くことによって、二重の楽しみがあらわれてくるかもしれません。
興味を持たれた方がいたら、お試しを!
【NowPlaying】 犬の目 / 桂 吉朝 ( 落語 )
« お江戸日本橋亭へ | トップページ | 子供の頃のように応援だけしていられない »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「声優夫婦の甘くない生活」を見ました。(2020.12.19)
- 映画「ニューヨークの親切なロシア料理店」を見て来ました。(2020.12.12)
- NHK BS でやっていたジョンとヨーコの番組を見た。(2020.11.22)
- 映画「PLAY 25年分のラストシーン」を見た。(2020.11.12)
- 映画「オン・ザ・ロツク」を見て来ました。(2020.10.12)
「音楽」カテゴリの記事
- JR飯岡駅併設の「海上ふれあい館」にレコード鑑賞に出掛けました。(2020.11.29)
- 映画「ようこそ映画音響の世界へ」を見てきました。(2020.09.06)
- 別冊ステレオサウンド「菅野沖彦のレコード演奏家訪問<選集>」を読みました。(2020.08.22)
- 中古のスピーカーが意外と力を発揮してうれしい!(2020.01.14)
- Bluetooth で自室ステレオから音を出したいと思って(2019.09.05)
「趣味」カテゴリの記事
- JR飯岡駅併設の「海上ふれあい館」にレコード鑑賞に出掛けました。(2020.11.29)
- 久しぶりの“生”落語。(2020.09.14)
- 別冊ステレオサウンド「菅野沖彦のレコード演奏家訪問<選集>」を読みました。(2020.08.22)
- 誰かいる(2020.08.17)
- 先生から「看板」?いただいちゃいました。(2020.05.16)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「今日もいち日、ぶじ日記/高山なおみ」を読みました。(2021.02.26)
- 「東京百景/又吉直樹」を読みました。(2021.02.19)
- 「君がいない夜のごはん/穂村弘」を読みました。(2021.02.15)
- 「太宰治の手紙」を読みました。(2021.02.14)
- 杉浦日向子さんの「江戸アルキ帖」を読みました。(2021.02.11)
「日々発見」カテゴリの記事
- いろんな人がいて、いろいろな特徴を見せ、また、いろんな言葉をつかう(2020.08.15)
- 「本を読む人だけが手にするもの」を読んだ。(2020.07.31)
- 「お寺の掲示板」・・面白くて、“タメ”になって、笑った。(2020.07.24)
- コロナの騒ぎで見えてきたこと(2020.05.23)
- Allegro・・稲毛園オリジナルブレンドコーヒー飲んでみた(2020.02.16)
「The Beatles」カテゴリの記事
- ポールが右利き?!(2021.02.08)
- NHK BS でやっていたジョンとヨーコの番組を見た。(2020.11.22)
- ポールのソロアルバムが出るのを知る前に勝手に“自作”「ポールのアルバム」作りを楽しんでいた。(2020.10.25)
- 【2/2】ジョン・レノンの生誕80周年を記念した「GIMME SOME TRUTH」を聞いてみた(2020.10.19)
- 【1/2】ジョン・レノンの生誕80周年を記念した「GIMME SOME TRUTH」を聞いてみた(2020.10.18)
コメント