“婚活”って言うんだってね。
ここ数年で知ったのが“就活・しゅうかつ”・・・就職活動の短縮形でした。
何もそんなに縮めなくたって「就職活動」でよかろうに、と思いましたが、USEN放送のビジネス・パーソン(これも最近使われ出した言葉だな)向けのセミナー番組でも“就活”専門の先生が登場して、「就活」について講義を行っていましたので、通常一般に良く使われている言葉なのだろうな、と思いました。
そこにきて、『婚活』ですって!
耳から入ってくると・・コンカツ・・・っていうのは、ちょっと結婚活動を即座に直感させませんが、そうです、結婚活動を言うのだそうですね。
これも世間一般では、使われている言葉なのでしょうか?
“世捨て人”の私としては、皆さんにお聞きしたいのです。
ちょっと“ググって”みると、たくさん出てくるのですね、涙ぐましい“コンカツ・・結婚活動”の足跡が!!
そんなにまでして、結婚したいのか、結婚してどうしようって思ってるんだ!・・と、思わずブログなどで婚活の闘い・奮闘ぶりを書いている人に声をかけたくなりました。
まあ、自分の経験から行くと、結婚をしようとして動くと結婚から遠ざかるっていうのが世の習いのようです。
まったく、結婚など考えずに、たまたま異性のために無償の行いをすると、向こうから結婚が音を立てて近づいてくるというのが実感です。
だから、あまり婚活などとムキにならずに(そもそも“コンカツ”って発音がガツガツしているように感じる)、自分の信じるところで真摯に生きているっていうのが一番かもしれないです。
学生時代を通して、世界一もてなかった男が言うのだから、そんなに間違いないです。
そして、そんな男でも結婚してなんとかそこそこ幸せに暮らしているのですから。
日本中の“婚活”中の皆さん、どうか自然体でがんばってください。
“もてない”不運だった男もここで応援しています(^0^)/
【NowPlaying】 カノン / 松岡 みやび ( Instrumental Music )
« だから言ったでしょ・・・ | トップページ | ずいぶんと名乗り出たもので »
「言葉」カテゴリの記事
- 「夏彦の写真コラム」傑作選(2) 阿川佐和子編 を読みました。(2023.10.18)
- 「叱る、だけど怒らない/永六輔」を読みました。(2023.10.15)
- 「かなり気がかりな日本語/野口恵子」を読みました。(2023.09.18)
- 「ラジオ深夜便 新 珠玉のことば ~ラジオが教えてくれた名言100~」を読んでみました。(2023.08.21)
- 外山滋比古氏の「知的な聴き方」という本を見つけ、読んでみました。(2023.08.20)
コメント