淡谷のり子さんの音源手に入れました
先日、このブログにも書いた中学時代の担任の先生が「淡谷のり子」さんのブルースを今になってきいてみたくなったと何度も言っていたので・・・探しました。
色々インターネットで検索した挙げ句、ついに2枚の復刻CDを手に入れることができました。
淡谷のり子さんについては、私が知っていることと言えば、よく物真似番組で歌われていた「別れのブルース」を知っているくらい。
あとは、色々な番組での審査員をされていた“辛口”のあの姿です。
歌が実際に売れていた頃というのはもちろん私の年代では存じ上げませんが、長沢純さん(元スリーファンキーズ・・誰も知らないだろうけど)が、司会をされていた「全日本歌謡選手権」というプロ・アマの区別なく売れっ子目指して歌で勝ち抜き戦を行う番組に、やはり審査員として出演されていたことを思い出します。
五木ひろしや、八代亜紀、かぐや姫、天童よしみなども輩出した番組ですが、淡谷さんの歯に衣着せぬ辛辣な批評は当時、やたらほめまくる審査員ばかりだった他の番組と比べて、“名物”となるくらいの激辛審査でした。
あの頃の淡谷さんについては、よく覚えております。懐かしい!
今回手に入れたCDは、○○ブルースという曲が多く入った一般ファン向けのものと、シャンソンなどがたくさん入っている趣味性の高いものの2枚です。未開封のまま先生に手渡したいと思っているので、今度聞かせてもらおうと思います。
どんな歌いっぷりなんだろう?
きょうは、淡谷さんのことを思いだしながら書いてみました。
【NowPlaying】 立川こしらのガッテンこしラジオ / 立川こしら ( ラジオ日本 )
« なま どら焼き いただきました | トップページ | 昨日、きょうと飲み会が・・・ »
「音楽」カテゴリの記事
- フリートウッド・マック(Fleetwood Mac)に再会した(2023.10.07)
- 1968年~71年頃のレコード各社の月報が手元に(2023.07.23)
- 映画「テノール! ~人生はハーモニー~」を見て来ました。(2023.06.10)
- 【はっPのアナログ探訪_0172: STEPPIN' INTO ASIA / RYUICHI SAKAMOTO ( Single )】(2023.04.10)
- 鮎川誠さんが亡くなった(2023.01.31)
「趣味」カテゴリの記事
- 角田光代さんの「よなかの散歩」を読んだ。(2023.10.08)
- 「ジャンボ旅客機99の謎」という古い本を読みました。(2023.10.02)
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 太田和彦さんの「書を置いて、街へ出よう」を読みました。(2023.03.15)
- アーティスト すずきらな さんの「1年でやりたい100のコト」にならって私も「1年でやりたい77のコト」をどんどん出してみた(#^.^#)(2023.02.11)
「様々な交流」カテゴリの記事
- 「宮本貴奈トリオ with エリック・ミヤシロ ~Special JAZZ Concert~」に行ってきました。(2023.10.01)
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』が閉められることになった。(2023.06.17)
- 諸橋昭夫先生が亡くなられたことを知りました。(2023.04.27)
コメント