今年は会議室への往復を上下二十数階行ったり来たり
今年は、仕事の関係で会議の多い年となっています。
一日に、二つから三つの会議があることもあります。
ちなみに写真は会議が立て込んだ7月のスケジュール帳・・塗りつぶしたようになってます(^_^;)
この間、あらためて見たときに、ひどいなこりゃ・・と思ったので携帯で撮ってみました。
でも、優秀な班員に支えられているだけで、私自身はあまり役に立っていないんですけどね(^^;)
みなさん、ありがとう。変な発言ばかりしていますが、ほんとうはとても感謝しているのです。
今年は、執務室内にある会議室が別用途に使用されているため、執務室のあるフロアから二十数階エレベーターで昇って会議室にたどり着くことになってまして・・・会議室まで5分かかったりしてます。
この二枚目の写真は、会議室のあるフロアの休憩スペースから近くの港を見たところです。
これも、珈琲を飲みながら携帯で撮ったものです。
ここいらは、昔は問屋街であったのですが、現在はどんどんマンションが進出しています。
徐々に街の風景も変わりつつあるようです。
で、数分の休憩後にまた部屋に戻り、色々雑事などをこなしたりしております。
今年は色々あったのですが、年末にまた振り返って書いてみたいと思ってます。
【NowPlaying】 片棒 / 桂 雀松 ( 落語 )
« GET SMART!! | トップページ | 産経抄 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Facebook その他SNSでよく見かける「リンクをただ張っただけ」で本人が嬉しがっているものについて。(2022.03.25)
- 怖いが、365日を振り返る。(2021.12.31)
- キーボードが必要な理由(2021.06.19)
- 『話術/徳川夢声』を読みました。(2020.08.12)
- こういうときにどうすればいいのか(2020.04.05)
「仕事で生き生き」カテゴリの記事
- 「プロフェッショナル100人の流儀(珠玉の名言集)」を読みました。(2023.01.10)
- 「静かに 健やかに 遠くまで/城山三郎」という本を読みました。(2023.01.02)
- 阿川佐和子さんと大石静さんの対談本「オンナの奥義」を読みました。(2022.10.05)
- 中島誠之助さんの「骨董掘り出し人生」を読みました。(2022.09.17)
- 「毎日が日曜日/城山三郎」を読みました。(2022.08.28)
« GET SMART!! | トップページ | 産経抄 »
コメント