「今年特に変わったこと・印象に残ったこと」の三日目。
いよいよ三日目。
特に印象に残ったのは、最初出張で出かけた出雲でたまたま見つけ、立ち寄った『日御碕(ひのみさき)神社』です。
最初は経島という日本海の島と近くにある灯台を見にレンタカーに乗って行ったのですが、途中で崖下の海辺に佇む「日御碕神社」を見つけたときは、息をのみました。
あまりに突然の荘厳なたたずまい。そして、この世のものとは思えないような雰囲気を醸し出しておりました。
見たとたん、頭の中がぐらぐらと揺れるような激しい感情がなぜかわき上がりました。
コースをUターンして海辺に降り、仕事関係者とお参りしたのです。
そのときは、そこを出ることがとても名残惜しく、帰りたくないくらいの気持ちになりましたが、でも、「ここにはまた来るような気がする」とも思ったのです。
懐かしいような気もしましたし、私の心をとらえて離さないのが「日御碕神社」でした。
そしてわずか数ヶ月後、わざわざ飛行機に乗ってまで家族で再び訪れることになりました。
出雲に家族旅行に行くことを決め、真っ先に頭に浮かんだのは「日御碕神社」。
家族も不思議とこの神社を訪れたときに、妙に馴染んでいたのです。
ほんとうにここには「神」がいるのかもしれない、と思わせる、人生の中でも私の心に残る神社となりました。
きっと、また私は訪れることになると思います。
以前、ymamaさんのお母様がこの神社に度々訪れていたというお話をブログでお聞きしました。
元々この神社を信心なさっていたのかもしれませんが、やはり飛行機に乗ってまでお参りにいらしていたというのは、何かこの神社に不思議なものを感じていたのに違いないと思うのです。私のように。
で、きょうは、今年の印象に残ったことの三日目にこの話題を載せてみました。
【NowPlaying】 崖の上のポニョ / Yuka ( Instrumental Music )
« 昨日の続き・・今度は「落語」 | トップページ | 当選した親子観劇に行ってきました »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「軽井沢ミカド珈琲物語」を読みました。(2022.07.29)
- 太田和彦さんの「居酒屋と県民性」を読みました。(2022.07.28)
- また感染が拡大してきました。(2022.07.08)
- 八日市場市で開かれていた「第18回 匝美会展」に出かけてきた。(2022.07.04)
- 映画「大河への道」を見てきました。(2022.06.16)
「不思議&恐怖体験」カテゴリの記事
- 「もしもノンフィクション作家がお化けに出会ったら/工藤美代子」を読みました。(2022.07.25)
- 最相葉月さんの「絶対音感」を読んだ。(2022.05.30)
- 不思議で怖かったできごと(2022.05.24)
- 「一行怪談」を読みました。(2022.05.09)
- 【手術室での話/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №46】(2021.09.18)
コメント