フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« どこかで見たような気がすると思った・・・ | トップページ | 山本夏彦氏の本で思い出したこと »

2009/05/04

最近のなんでもなさそで、おいしいもの

最近、安くて、チェーン店のような食べ物やさんで、しかもけっこう“いけてる”くらいのおいしさのお店をいくつか発見いたしました。
きょうは、そんなお店のご紹介でも・・・。
090503_tomenbo
一つ目は、昨日佐倉の博物館に行った際に家族で入ったラーメン屋さん、『東麺房』。
写真は「やみつき担々麺」。
白ごまの甘みと担々麺の辛さがうまくマッチングしていて、けっこうおいしいんです。
また食べたいくらい。

090221_tomenbou1
こっちの白ごまラーメンも、妻が食べていましたが、おいしいと言ってました。
ちょっと有名な独立系のラーメン屋さんのラーメンよりも、むしろこっちの方がおいしいと思ったくらいです。
ボリュームも有り、ラーメンだけで満腹になっちゃいます。
長女もまた来たいと言っていたくらいなので、けっこうおすすめだと思いますよ。

090221_tomenbou2
これはお店の外観、国道51号線沿いにあります。
このお店の奥に見えた韓国料理店(ビビンバなどがおいしいらしい看板が・・)も駐車場が満杯だったので、今度チャレンジしてみたいと思います(^^)

090504_shinkibasoba2
次はJR新木場駅構内の立ち食い(実は簡単なイスあり)そば屋さん。
長時間通勤時の帰り道、晩ご飯代わりに立ち寄ったら・・・けっこうおいしい。
変な気取ったそば屋なんかで食べるよりも、これがかえっておいしいから笑っちゃいます。
つゆは薄口醤油の関西風(スープとしておいしい)で、鰹節やうるめなどの煮干出汁がとってもいい!
そしてけっこう甘い感じも入っていて汁のおいしさはかなりのもの。
生麺茹で上げをうたっていて、そばもかなり“いい”のです。

090504_shinkibasoba
かき揚げそばなどが、いいのですが、コロッケなどもこれがメッチャ合うのです。「東海林さだお」の本にも書いてあったが、意外と愛称が良い!
一度おごって、超ゴージャスな550円「カレー丼とそばのセット」をたのんでみたが、これがカレー丼もヘタなそこいらのそば屋よりもぐっとうまい。
不思議だがほんとうのナイスな駅構内そば屋であったのです。

090308_redcarbonara1
次は、『レッド・カルボナーラ』。
ようするに、ちょっと辛いカルボナーラなんだけど、ここ「ポポラマーマ」というチェーン店のスパゲティはどれもこれも平均点以上のおいしさでありました。
妻が友達ママと子ども連れで訪れ、食事&おしゃべりの機会に利用していたらしいお店です。

090504_popo1
妻にぜひにとすすめられ、私も「じゃ、ちょっと変わったものを」と頼んだのが、レッド・カルボナーラでした。
しかし、あなどれないおいしさでした。
お店の感じも明るくて悪くないし、最近は安くておいしいくて、なかなかのお店がずいぶんと出て来たようですよ。

何か、こんな安くて、おいしそうなお店があったらおしえてください。
私、チャレンジしてみたいと思います。

【NowPlaying】 Inside Is Time / I Dep ( Tea time Music )

« どこかで見たような気がすると思った・・・ | トップページ | 山本夏彦氏の本で思い出したこと »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最近のなんでもなさそで、おいしいもの:

« どこかで見たような気がすると思った・・・ | トップページ | 山本夏彦氏の本で思い出したこと »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック