『アテンド』する??
本日は、表題の『アテンド』と、ウチの業界で言われている仕事を初めてやりました。
【Attend(アテンド):○○に参列する、○○の世話をする、○○に仕える、○○に同伴する】
などの意味ですが、簡単に言うと、我が社の本社から幹部が東京の予算を決めている重要な部署に部下を従えて要望にやって来て、そのさらに随行を務めます。
その東京の重要な部署(まわりくどくてすみません)の、検問のようなところは、すでに到着する前に書類提出を済ませ、IC方式のIDカードを手に入れ、正門到着と同時に首にかけてもらい、予定の十カ所程度の“えらい方”がいる個室などにお連れします。
そこには、美人?秘書などがいて、お目通りをお願いし、次から次へと要望書を幹部の方から手渡してもらいます。
20基ほどあるエレベーターの中から、最短コースで上昇するエレベーターも下調べ済み、相手方の部屋への最短通路も確認済みで(下見しつつ、事前にそのコースを実際に歩いておきました)、あっという間に要望活動は終了しました。
「○○でございます。本日○○様に○○に関しての要望書をお持ちいたしました・・・。」と、ちょっとあぶなっかしくて、呂律の回らない感じでしたが、次々と訪ね、仕事は無事終了しました。
・・・ほんとは、ずっと、ドキドキしていて、“いっぱいいっぱい”でした。ああ、終わってよかった(^_^)
怒濤の勢いで終わったあと、一同いっきにどっと疲れて、喉が渇き、冷たい飲み物でひといきつきました。
場合によっては、このあとの昼食の場所なども手配したりするのですが、そのあと別の市に出かけるということで、それまでの間ウチの事務所で休憩していただきました。
こういうのって、ちゃんとした秘書さんなどがやると、きっと手際が良いのでしょうね。
私は、短い時間でしたが、緊張のしっ放しで、午後も外に出る予定をしていたのですが、1カ所しか回れませんでした。
いつか、馴れるのかなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
【NowPlaying】 マイ・ワイフ・ウィズ・シャンペン・ショルダーズ / マーク・アイシャム ( Instrumental Music )
« “婚活”話、その2 | トップページ | そろそろ自分の意志をはたらかせようと思います »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Facebook その他SNSでよく見かける「リンクをただ張っただけ」で本人が嬉しがっているものについて。(2022.03.25)
- 怖いが、365日を振り返る。(2021.12.31)
- キーボードが必要な理由(2021.06.19)
- 『話術/徳川夢声』を読みました。(2020.08.12)
- こういうときにどうすればいいのか(2020.04.05)
「仕事で生き生き」カテゴリの記事
- 下重暁子さんの「自分勝手で生きなさい」を読みました。(2023.11.12)
- 中島らもさんの「ビジネス・ナンセンス事典」を読みました。(2023.10.09)
- 「新聞記者 司馬遼太郎/産経新聞社(著)」という本を読みました。(2023.05.23)
- 「何をしてもうまくいく人のシンプルな習慣/ジム・ドノヴァン」という本を読みました。(2023.05.20)
- 諸橋昭夫先生が亡くなられたことを知りました。(2023.04.27)
「言葉」カテゴリの記事
- 「夏彦の写真コラム」傑作選(2) 阿川佐和子編 を読みました。(2023.10.18)
- 「叱る、だけど怒らない/永六輔」を読みました。(2023.10.15)
- 「かなり気がかりな日本語/野口恵子」を読みました。(2023.09.18)
- 「ラジオ深夜便 新 珠玉のことば ~ラジオが教えてくれた名言100~」を読んでみました。(2023.08.21)
- 外山滋比古氏の「知的な聴き方」という本を見つけ、読んでみました。(2023.08.20)
コメント