最近の、このブログに対するアクセスについて
最近、このブログ、アクセス件数が増加傾向にあります。
一日、100件以上がコンスタントに記録されていて、解析してみると、ほぼ全国まんべんなく、しかも同一の人が一日に何回も見て件数が上がっているわけではないというのもわかりました。
また、過去の記事もよく読まれているようですし、カテゴリーについても多岐にわたり日々安定して読まれているようです。
この4月からは、勤務先、仕事に変化があったことから、それについての記述も多いし、あまりおもしろくないかな?と思うことも多かったのですが、ちょっと意外な感じがしています。
でも、アクセス解析の結果、いろいろな地方の方に見ていただいていることがわかり、なんだかとてもうれしい気分です。
これからも、趣味的なことにはさらにディープに、そして日々の思ったことはなるべくおもしろく、ちょっと役立ちそうな情報は迅速に、本や音楽情報はリアルな感想を、と心がけていきたいと思っています。
言い遅れましたが、写真はきょうの会議後の「懇親会」があった会場から外の風景を撮ったものです。
「懇親会」はなるべく選んで・・と、先だって書いたばかりですが、今回のものは、今まで他の会議と重なって出席できなかったものなので、選んだ末に決めたものです。
ほどほどに抑制の効いた、落ち着いた飲み会で、お話もちゃんとできました。
こういう、“オトナ”の会なら良いのですが、騒いだり、趣味の悪い余興があったりするものもあり、今後も選択していきたいと思います。
ああ、あとひとがんばりでお休みですね。
【Now Playing】嗚咽 広がる思念 / 渡辺俊幸 ( Healing Music )
« そろそろ自分の意志をはたらかせようと思います | トップページ | 滅びのモノクローム »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 怖いが、365日を振り返る。(2021.12.31)
- 体調のこと(2021.03.01)
- 体調をくずしておりました。(2021.01.30)
- ブログでも近況報告(2019.07.15)
- 今年もいろいろありました。(2018.12.31)
「お酒」カテゴリの記事
- 「居酒屋へ行こう。/太田和彦」を読みました。(2023.10.21)
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 「予約一名、角野卓造でございます。【京都編】」を読みました。(2023.07.11)
- 「飲むぞ今夜も、旅の空/太田和彦」を読みました。(2023.02.18)
- 「私の酒 -『酒』と作家たちⅡ-/浦西和彦・編」を読みました。(2022.11.20)
「建物・風景」カテゴリの記事
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その3(2023.11.24)
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その2(2023.11.23)
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その1(2023.11.22)
- 「最後の聖泉 誰も行けない温泉/大原利雄」という本を読みました。(2023.10.14)
- 「昭和・東京・ジャズ喫茶 昭和JAZZ文化考現学」という本を読みました。(2023.10.04)
コメント