ドキッとするとき
突然ですが、最近、時々“ドキッ”とすることがあります。
たとえばどんな時かというと、一人で執務室で残業しているとき。
昨夜も職場があるビルの一室で、一人書類に目をとおしたり、整理したりしていると「あっ、今、ほんとうに、この大都会で一人ぽつんと部屋の中にいて、ものすごく寂しい気持ちが襲ってきた。」と感じるのです。
同じフロアの事務室にもほとんど人気が無く、静まりかえっています。
そんなとき、「ドキッ」とするのです。
それから、電車に乗って“ぼぉっ”としていて、気づくと朝もやの中から遠くに東京のビル街が見えてきて、なぜかグッドタイミングでiPodからボブ・マーリィの「コンクリート・ジャングル」か゛流れてきたとき・・・。
それが今朝だったのですが、“ぞくぞくっ”としました。
都会に行くのが、内心は怖いのですね、きっと。
そういえば、昨晩も残業後に、ひとりでラーメン屋さんに行き夕食を摂り、店を出た瞬間、夜に沈む都会の街角を見て、また“ぞくぞくっ”としました。
そして、胸が“ドキッ”とするのです。
ちょっと、心の隙間に何かが入り込んでしまったようで、気持ちが沈み気味なのかもしれません。
でも、明日はお休み、気を取り直してがんばりましょうか。
と、朝のうちに書いたものを夜になってブログに貼り付けています。
明日は、お休み、ゆっくりと体を休めます。
【NowPlaying】Everything / Clara Hill's Folkwaves ( Pops )
« 一日飛び回りました | トップページ | 酒の向こう側 »
「心と体」カテゴリの記事
- 「老いを愛づる -生命誌からのメッセージ-/中村桂子」という本を読みました。(2022.07.21)
- 「伝言/永六輔」を読みました。(2022.07.15)
- 太田和彦さんの新刊「75歳、油揚がある」を読みました。(2022.07.12)
- 二十年の時を経て、町内のひとたちの心模様は変わっていた(2022.07.05)
- 久しぶりの東京宝塚劇場での観劇を終えて(2022.06.06)
「不思議&恐怖体験」カテゴリの記事
- 「もしもノンフィクション作家がお化けに出会ったら/工藤美代子」を読みました。(2022.07.25)
- 最相葉月さんの「絶対音感」を読んだ。(2022.05.30)
- 不思議で怖かったできごと(2022.05.24)
- 「一行怪談」を読みました。(2022.05.09)
- 【手術室での話/過去に会った人、過去にあった出来事について振り返る №46】(2021.09.18)
「しみじみモード、私の気持ち」カテゴリの記事
- 「老いを愛づる -生命誌からのメッセージ-/中村桂子」という本を読みました。(2022.07.21)
- 太田和彦さんの新刊「75歳、油揚がある」を読みました。(2022.07.12)
- 二十年の時を経て、町内のひとたちの心模様は変わっていた(2022.07.05)
- 「一日一言 -人類の智恵-/桑原武夫編」を読みました。(2022.06.30)
- コロナ過で仕事や生活が大きく変化していく(2022.05.12)
「建物・風景」カテゴリの記事
- 古民家美術館で開かれている『旭 風景美術展』に行ってきました。(2022.05.14)
- 「食べごしらえ おままごと/石牟礼道子」を読みました。(2022.04.04)
- 「間取りのお手本」という本を読みました。(2022.03.31)
- 「剪定枝チップ機」が役に立つ(2021.11.24)
- 「古代出雲を歩く」を読みました。(2021.08.09)
コメント