フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 情報が飛び交っているなかで | トップページ | わたしがどうかしているのか? »

2009/09/19

リマスター盤を聞き始めて

20090919_revolver
休日に入り、9日の発売日に買ったビートルズのリマスター盤を聴いています。

色々と劇的に音が変わったのではないかなどと言われていますが、実際に聴いてみると「聴きやすくなった」という印象が一番です。

シンバルなどの高音が“キンキン”していないように感じるし、ノイズ的な成分もすっきりと整理されているように思います。

また、特にベースの音がかなりはっきりと強調されているようにも感じました。今回はリマスターであり、リミックスではないので、何かイコライジング的な作業がなされているものと思われます。

まだステレオ・リマスター盤だけ、しかも5枚程度しか聴いていませんが、「リボルバー」「レット・イット・ビー」は、かなり音が良く整理されていたと感じました。

「ビートルズ10」というラジオ番組があるのですが、その中で司会の「カンケ」さんがおっしゃっていた言葉に思わずうなずいてしまいました。

「今回のリマスターは、国宝級の絵画を修復したようなものである。そして、修復後の作品を後世に永く伝えるためのものである。」という言葉です。

たとえば寺院などの建築物を修復するときに、外からは見えない柱の中の“くさび”などを修復することもあって、それに似たようなことも、今回はあると思います。

また、リマスターを名画や建築物の修復にたとえると、「イエローサブマリン・ソングトラック」などのリミックスは、五重の塔を四重の塔に改築するようなもの、「ラブ」のようなマッシュアップは、法隆寺と薬師寺を合体させるようなものだ、ともおっしゃっていました。

おもしろくて、しかも、とてもわかりやすい表現だと思いました。「カンケ」さん、すばらしい!さすがです。

まだまだステレオリマスターも聴き残っているし、本来ビートルズが作り、聴いていたモノ・リマスター盤もこれからです。

連休中は、楽しみが続きます。

【Now Playing】オーラの泉・最終回 / テレビ朝日 ( テレビ )

« 情報が飛び交っているなかで | トップページ | わたしがどうかしているのか? »

The Beatles」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リマスター盤を聞き始めて:

« 情報が飛び交っているなかで | トップページ | わたしがどうかしているのか? »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック