フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« ロシアン・ブルー/RIO DE BRAVO ! ! 2回目 | トップページ | どんどん元気がなくなる »

2009/10/02

電車内は無法地帯?

昨日から10月。
クールビズも終わり、久しぶりにネクタイを締めましたが、電車に乗ってみるとほとんどの人がクールビズの“まま”です。
今年は世間的には、クールビズが延長されたのか?!


毎日長距離通勤で電車に乗っておりますが、なんというか、日に日に車内も駅構内も「無法地帯化」されているような気がします。

20090828_shimatsu

写真は、帰りの電車で、東京駅終点に着き、折り返し始発となる電車に乗り込んだときに見た光景です。
最近は、電車を降りるときに自分の飲んだ飲料のボトルや紙パッケージ、食べたお菓子の箱などはそのまま座席に置いていく者が大増加中!です。

言葉は悪いが、「こいつらの普段の生活はどうなっているのか」と思います。
皆、幼稚園生ではないのです。
いい歳をした若者が自分が飲んだり食べたりしたものの後始末もできないのです。
これは、幼児か動物のすることです。

座席には、混んでいようが何だろうが、寝そべるようにだらしなく座り、足を投げ出し、そのままの姿勢で何を見てるんだか知らないけど携帯をずっといじっています。

それを見ているだけで気分は最悪ですが、実は同じくらいひどいのが団塊の世代から60代くらいのオヤジたちです。

隣の人の迷惑も考えず、新聞をバサバサと大きく広げ、脚を組んで靴の裏を隣の人のズボンにこすりつけ、貧乏ゆすりはするは、鼻をほじってそこいらにパッパッとまき散らすは、居眠りするときは、二人分の座席を使って家の居間で寝ているような状態で大口をあけて寝込む・・・。

若い人たちのことを何やかや言っている場合ではありません。また言葉が悪いが、「こいつらがひどいから若い者もひどいのじゃないか」と思ってしまいます。
ホームで待っている列にも加わらず、横入りをするし、手がつけられません。

で、若者は若者で、何か食べたカスというか、コンビニ袋に弁当の残りカスみたいなものが入った状態で、そのままホームや、駅の階段にポイと置いていく人も急増中です。
これも私にはもう理解不能な出来事です。
ゴミ箱まで数メートルでも、ぜったい捨てません。

最初は、拾ってゴミ箱に持って行ってましたが、もう対処できないくらいの件数になりました。

・・・東京に行くだけで“ストレス”溜まります・・・。

【NowPlaying】 Sexy Sadie / The Beatles ( Rock )

« ロシアン・ブルー/RIO DE BRAVO ! ! 2回目 | トップページ | どんどん元気がなくなる »

お怒りモード憑依」カテゴリの記事

こんな出来事あんな出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電車内は無法地帯?:

« ロシアン・ブルー/RIO DE BRAVO ! ! 2回目 | トップページ | どんどん元気がなくなる »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック