ラストプレイ/Heat On Beat ! 瀬奈さんのサヨナラ公演
宝塚歌劇月組東京公演を先日見て来ました。
この公演は、トップスターの瀬奈じゅんさんの“サヨナラ公演”でもあります。
作・演出は正塚晴彦先生、ちょっと“ひとクセ”ある作品を作る先生です。
実際に見ると、やはり「これを大劇場で演るのか?」と思うくらい、舞台上には少人数、しかもセリフ中心の“芝居”が進行していくものでした。
でも、それはそれで瀬奈さんと二番手霧矢さんの巧みな演技が繰り広げられ、とても濃密な芝居となっていました。二人の今までの積み重ねがさらにここで“実を結んだ”印象でした。
さらに、今回から「龍 真咲(りゅう まさき)」さんが完全に時期二番手を意識させる位置に入り、かなりの成長ぶりを見せつけていました。
割をくったのは、明日海りおさんか?、与えられたのは、お医者さんの役で出番も短いものでした。
芝居は、シリアスなのに正塚先生独特のセリフ回しで思わずお客さんを笑わせてしまうシーンが何度もありました。必死でシリアスな場面を追っているのに、突然笑わされてしまう、この不思議な感覚の芝居は、やはり正塚先生独特のものです。
今回、瀬奈さんと共に退団される、遼河はるひさん、城咲あいさん、羽桜しずくさんらにも大きな役が与えられていましたが、遼河さんには、龍真咲さんがやっていた役を与えても良かったのでは・・と、これがラストなだけにちょっと思いました。
さらに未沙のえるさんの、いつもの「待ってました」って言いたいくらいの名演技も手伝って、やや地味なこのミュージカルに色彩を添えていました。
瀬奈さんと霧矢さんの演技の冴えは、やはり正塚先生の雪組公演「マリポーサの花」の水さん、彩吹さんの渋い演技を思わせ、さらに華やかさも加えた宝塚らしいものでした。チケットはもう、なかなか手に入らないかと思いますが、見た方がいいと思いました。
今回は、座席が前から三番目、銀橋に手も届こうかというベストポジションだったので、ショーの「Heat On Beat ! 」の銀橋シーンでは、もう心臓が破裂しそうになるくらいの大興奮でした。
「うわぁ~」と思わず見とれてしまったのでした。
内容はジャズのシーンの群舞、龍真咲中心の皮ジャン軍団のシーン、まるで椅子を人間に見立てたような椅子を皆で使っての“凝った”ダンス、明日海らが女性になり瀬奈さんと絡む美しいシーン、そして“お約束”の黒燕尾、ラスト付近では、主立った男役らと瀬奈さんが一人ずつ踊り、「別れ」と「継承」を演出するところもあって、ファンとしては涙ながらに舞台を見ることになりました。
最後の最後まで瀬奈さんとの別れを惜しむ中、中身の濃い素敵なショーでした。
こちらもおすすめですよ。
前から三番目で見て一番印象に残ったのは、明日海りおさんの姿。
私の前で歌い踊る明日海さんは、まるでこの世のものとは思えないくらいの美しさ!男女を超えた存在に見えるくらいのものでした。
私の後ろの席の方に二度ウインクをしたのを見逃しませんでした。
どなたか、お知り合いがいらしたのか?
また、それを見てこちらはポォーッとなったのでした(*^_^*)
【NowPlaying】 地下鉄に乗って / 猫 ( フォークソング )
« 自力である人の背後にいるものを見てみました | トップページ | 『雪景色』 »
「宝塚」カテゴリの記事
- 宝塚歌劇 日本青年館ホール・雪組公演「双曲線上のカルテ」を観劇してきました。(2023.09.14)
- 「寝ても醒めてもタカラヅカ!!/牧彩子」を読みました。(2023.07.09)
- 宝塚歌劇・雪組東京公演「Lilac の夢路/ジュエル・ド・パリ!!」を観てきました。(2023.06.28)
- 宝塚歌劇・月組 東急シアターオーブ公演「DEATH TAKES A HOLIDAY」を観て来ました。(2023.06.22)
- 宝塚歌劇・宙組東京公演「カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~」を観劇してまいりました。(2023.05.11)
コメント