妻と長男の下宿を訪ねて
昨日は長男の下宿を訪ねて片道3時間半の電車の旅をしてきました。
長男は、5月の連休に一度帰ってきたのですが、その後の生活が気になり(日常生活だけでなく、色々なことがあったようなので)、二人で出かけました。食料もかなり運びました。食生活も心配だったので。
写真は長男の下宿入り口の門にあって目を引いたのでデジカメでパチリと・・・。
長男は、妻が電話で何週間か前に話したときよりも元気で、私達に笑顔を見せてくれ、楽しく食事をしたり、買い物をしたりして過ごすことになりました。
色々な悩み事はあったようですが、今はかなり克服しているようです。
新しくできた友達のことなど近況も話してくれました。まずは、ひと安心。
早くも来年の入試に向けて父兄がキャンパスを見学する行事にも参加し、案内や父兄の前で自分の入試体験のスピーチをして、質問にも答えることができたようです。
高校時代の先生も何人か来て、「頑張っているな、スピーチも良かったぞ」と言ってもらえたようで、これもひと安心。
高校時代に色々とあったので、私達両親はまだまだ心配しているのですが、やっとひと息ついたような気がします。
空気のきれいなところでの学生生活、私も妻も経験しなかった貴重な経験をさらに数多く積んでほしい・・と。
妻と二人で電車内でそんなことをずっと、しみじみ話しながら帰ってきたのでした。
【NowPlaying】 Twist And Shout / The Beatles ( Rock )
« 「社交界」たいがい、再読 | トップページ | ツイッターをどう使うか・・・悩み、迷い中 »
「家族・親子」カテゴリの記事
- 「父の縁側、私の書斎/檀ふみ」を読みました。(2022.08.09)
- 伊集院静さんの「女と男の絶妙な話。-悩むが花-」を読みました。(2022.07.13)
- 映画「シング・ア・ソング! -笑顔を咲かす歌声-」を見て来ました。(2022.05.22)
- 「強父論/阿川佐和子」を読みました。(2022.04.30)
- サヘル・ローズさんの「言葉の花束」を読みました。(2022.04.19)
はっPさん、こんにちは。
息子さんの下宿にいらしたとか。
子どもって、親が思う以上にたくましいものですよね。お元気そうで良かったです。
春に入学し、今が精神的にはちょっとしんどい時期だったのでしょうか。でも、すでに積極的にいろいろなことに取り組まれている様子は、さすがはっPさんご夫妻の息子さんです。
これからが楽しみです。
でもまぁ、健康第一。ゆっくり、元気に大学生活を楽しまれますように、お祈りしております。
投稿: ymama | 2010/06/07 11:56
息子さんお元気そうでよかったですね^^。
親は、一生子供のことは心配するものなのでしょうね。そう思います。
息子さんもこれからいろんな経験を重ねて大人になっていくのですよね。
見守っています。わたしも^^。
投稿: みい | 2010/06/07 18:48
ymamaさん、こんばんは!
あたたかい言葉をかけていただき、ありがとうございます。
親ってものは、いつになっても心配ばかりしてしまうものです。
私達を見送るときの笑顔で安心しました。
おっしゃるように「健康第一」!
元気な生活を願うばかりです。
投稿: はっP | 2010/06/07 22:07
みいさん、こんばんは!
とりあえずひと安心しました。
私が現在東京勤務ということもあって、勤務先からは1時間半程度で行けるので、また美味しいものでも食べさせに行くことがあると思います。
そのときはまたリポートしますね。
けっこう美味しそうな店が商店街にあったので、そのご紹介もできるかも・・・(^^)
投稿: はっP | 2010/06/07 22:11