フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 励ましと安心の手紙 | トップページ | 疲労のため更新はちょっと控えてます »

2010/06/26

少しずつわかりかけてきたツイッター

ツイッターもいろいろな人のものを覗いてみると、「玉石混淆」でした。
それは、ツイッターに限らずブログやWebページでも同様ですが。

たったの「140文字」なのに、「おおっ」と驚き、「う~ん」とうなり、「あっそうなんだ」と納得までしてしまうようなものも有り、実際に感心することもありました。

そして、フォローする(気に入ったものを追いかけて自分のホーム画面に更新状況が載るようにする)ツイッターが複数になってくると、その「玉石混淆」がモノを言い出しました。

タイムライン(自分や追いかけている人のツイッターでのつぶやき(さえずり)が、時系列に羅列される画面の状態)にそれらが次々と現れると、なんだか“いっぱし”にそれぞれの人が瞬間・瞬間に考えたり発していることがわかってきたような気になります。
・・・それがほんとうかどうかわからないけど。

世の中や、自分の気になる人の「気分」を感じるにはいいものかもしれないし、ツイッターからツイッターへと渡り歩くのも、あっという間に別の世界、別の次元での出来事に飛び込むようで、不思議な感覚を得ることもできます。

初心者が“おそるおそる”ツイッターを始めて、いろいろな発言を一通り見る第一段階を経て、その次、第二段階のポイントは、フォローするツイッターの数をある程度増やしてみることかもしれません。

それも、あまりひとつのジャンルに限らず、趣味的なところから、仕事の関係まで“まぜこぜ”にするのが面白そうです。

ツイッター初心者の皆さん、何か楽しい使い方や、おもしろい使い方、おしえていただけないでしょうか?


【NowPlaying】 Book Bar / 大倉眞一郎・杏 ( FM Radio-J Wave )

« 励ましと安心の手紙 | トップページ | 疲労のため更新はちょっと控えてます »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日々発見」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 少しずつわかりかけてきたツイッター:

« 励ましと安心の手紙 | トップページ | 疲労のため更新はちょっと控えてます »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック