フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 『鎌倉散策・Part2』その3 | トップページ | とりあえずUP! »

2010/07/05

キジツゼン!

私が、「“きじつまえ”投票」と言ったら、「ああ、“キジツゼン”投票のことね」と言われました。

「まえ」じゃなくて、「ゼン」なんですか?
ほんと?
日本語としては「期日前(きじつまえ)」なんじゃないの?
「キジツゼン」・・・『紀元前(キゲンゼン)』の親戚みたい( ̄▽ ̄;)

わかんないなあ(-_-;) 

「国民皆年金」・・・「国民“カイ”年金」??
カイ??・・・・・。
聞いただけでは、何を言っているのかわかりません。「みな」の方が聞いた瞬間にわかると思うよ。
なんだろ、この違和感。


以前は、売春、買春ともに「ばいしゅん」と読んでいたが、「ばいしゅん」と「かいしゅん」ってニュースで読んでいるのをよく聞く。印象としては、小学生が読み間違えた感じです。
・・・おかしいんじゃないのかね?!

なんでもかんでも「看護師(かんごし)」で呼称してるけど、しかもあえてどんな場合でも言い直し、書き直しをさせているみたいだけど、何がそんなに“カン”にさわるんでしょ。
ついには、法律で縛るに至ったのが現在なんだろうね。
「看護婦(かんごふ)」で伝わるものもあると思うよ。
特に、小説や詩などでは看護婦でなきゃ伝わらないものもあると思う。
こういうことも言っちゃだめってこと?魔女狩り的だと思います。

なんか、いずれも役所的なニオイがするのも気になる・・・。

つい最近にも書いたけど、「ツイート」「フォロワー」などと、ツイッター自体がまだまだ普及していないのに、その知らない人に向かって、さも知ってて当然だって感じで使ってるヤツも“いけ好かない”よねぇ。

そうそう、選挙街宣車で「こうして、皆様に“お訴えさせていただいて”おります!」って演説しているヤツ・・お方がいらしたら、日本語がまともに使えるようになるまで、投票は待った方がいいと思いますよ。ほんとに。

きょうは発作的に思ったことを書いてしまいました。
書こうと思ってたことは別にあったんだけど、こういうこともあるってことです。
それじゃ、おしまい。

【NowPlaying】 ニュース / NHK ( AMラジオ )

« 『鎌倉散策・Part2』その3 | トップページ | とりあえずUP! »

言葉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キジツゼン!:

« 『鎌倉散策・Part2』その3 | トップページ | とりあえずUP! »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック