盆明けの通勤
お盆休みも終えたかと思いますが、今朝の電車は客も少なく、あわてることなく座ることができ、ゆっくりと通勤できました。いつもこうだといいのに。
昨日は妻の実家に家族4人で線香上げに行きました。
長男もこちらに帰ってきて自動車免許を取得しようとしているので久しぶりに皆で出かけることになりました。
私の職場でつきあいのある新潟市から直送していただいた「だだ茶豆(枝豆の種類のひとつです)」を持って行き、そこで茹でて皆で味わいました。
山盛りの茶豆は、あっと言う間に平らげられました。
別に新潟市に言えっていわれたわけではありませんが、新潟の茶豆は“うまいっ”!!
手に入れられようものなら買って食べてみた方がいいですよ。味が濃いです。あとをひいて止まらなくなるのが玉にきずです。久しぶりにいいものを教えてもらいました。
新潟市さん、ありがとう。
うまいものついでに、千葉市の若葉区・小間子(おまご)というものすごい田舎にある蕎麦屋も義母、義妹を含め、皆で訪ねました。
ここは、人もそんなにいなさそうな寂しい場所にあるのに、実に気配りの効いた、丁寧につくられた美味しい蕎麦をいただくことができます。
つまみに天ぷらも取ったのですが、「生姜」の天ぷらも有り、いかにも地元の食材を使っていて、美味でした。
生姜は天ぷらも美味しいのですが、生のまま、味噌をつけて“がりっ”とかじるのも最高です。
取れたての生姜があるところじゃないと、その美味しさはわからないでしょうけど。
お盆の終わりは、美味しいものを食べて締めくくりました。
そしてきょうから厳しい仕事の再開です。
今週末は、都内港区麻布十番の大きな納涼まつりに参加を予定しており、休日もなく深夜までの活動になります。
今年一番の体力を使う週になります。
気力をもう一度振り絞って突入します。
レポートは・・・書けるかどうか難しいですけど。
【Now Playing】 ニュース / NHK ( AMラジオ )
« フュージョンの苦い想い出 | トップページ | きょうから三日連続でお祭りに参加 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 映画「ウィ、シェフ!」を見て来ました。(2023.05.27)
- 東海林さだおさんの「明るいクヨクヨ教」を読みました。(2023.04.14)
- 銚子の「円福寺」お参りのあとは「丼屋 七兵衛」へ(2023.03.14)
- 「飲むぞ今夜も、旅の空/太田和彦」を読みました。(2023.02.18)
- 東海林さだおさんの「ブタの丸かじり」を読んだ。(2023.02.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 諸橋昭夫先生が亡くなられたことを知りました。(2023.04.27)
- 『あさひの芸術祭 #あさげー』に出掛けました。(2023.04.17)
- 東海林さだおさんの「明るいクヨクヨ教」を読みました。(2023.04.14)
- 「日本地図の謎 おもしろ島々地図」という本を見つけて読んでみました。(2023.04.03)
- 銚子の「円福寺」お参りのあとは「丼屋 七兵衛」へ(2023.03.14)
コメント