御岳渓谷散策本編
29日(日曜日)は、昨日も書きましたが、青梅の御岳渓谷に行ってきました。私自身はこれが三度目です。
メンバーは7人。前日の晩の飲み会(私は参加していない)で今回の話を聞き、「行きたい」と表明した方もいて、即座に了承。
朝早くから東京駅を出発、住まいの都合で途中の駅から乗ってくる人もいて、最終的には目的地の駅「軍畑(いくさばた)」で全員揃いました。
最初は達人に連れて来てもらい、大感激!
二度目は、その感動を味わってもらおうと、妻、長女、義母、義妹を連れて来ました。そのときもとても喜んでもらえましたが、今回は仕事関係でお世話になっている皆さんをお連れしての楽しい遠足?(飲み会?)になりました。
軍畑を出発し、すぐに渓谷沿いの遊歩道に。
相変わらず水がきれいで流れも速く、カヌーや釣りを楽しんでいる方もいて、歩いているだけで気分が良くなります。
ちょっと河原におりて、水をさわったりもしてみました。
冷たくてとても気持ちいい!
大きな吊り橋からの眺望を楽しみ、すぐそばの寒山寺で鐘をついてみたりもしました。
そして、まずは沢井の“利き酒処”に。女子の一人は近くのかんざし美術館に。
皆で美味しいお酒を格安で「利き酒」として楽しみ、話に花も咲きました。
きょうは、地ビールにも手を出してさらにうきうき気分に。
さらにずんずん進んでそこの姉妹店で前回もご紹介したお店がすすめる「起承転結」四種のお酒や、やまめのちらし、手作り豆腐と牛すじの煮込みなどを食べ、もう“ごきげんちゃん”です。
そこを終えると、“仕上げ”の蕎麦屋、「玉川屋」に突入。“そばビール”を飲み、濃いつゆのとろろ蕎麦を食べながら、またもや、やまめの塩焼きに舌鼓を打ち、楽しい気分のうちに、あっと言う間の夕刻に。
一日があっと言う間に経ってしまいました。
皆さんご満足いただけたでしょうか。
私だけ“ごきげん”でないことを祈ります。
ただ、家に帰って来たら・・・疲れていました。
何も出来なくなり、風呂にはなんとか入ったものの、あとは寝るだけになりました。
ご一緒した皆さん、ありがとうございました。
皆さんにとっても楽しい一日であったなら幸せです。
また別の企画が立てられたらご案内します。
【Now Playing】 ニュース / NHK ( AMラジオ )
« 疲れているためちょっとだけご紹介 | トップページ | できそうでできなさそうな仕事術 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その3(2023.11.24)
- 東海林さだおさんの「パンダの丸かじり」を読みました。(2023.11.18)
- 『にっぽん「食謎」紀行/伊丹由宇』という本を読みました。(2023.11.07)
- 東海林さだおさんの「ゴハンの丸かじり」を読みました。(2023.07.31)
- 「予約一名、角野卓造でございます。【京都編】」を読みました。(2023.07.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- とげぬき地蔵尊「高岩寺」に行ったときの話(2023.12.10)
- 巣鴨に落語を聞きに行ってきました。(2023.12.06)
- 「京都でひっそりスピリチュアル/桜井識子」を読みました。(2023.12.05)
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その3(2023.11.24)
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その2(2023.11.23)
「お酒」カテゴリの記事
- 「居酒屋へ行こう。/太田和彦」を読みました。(2023.10.21)
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 「予約一名、角野卓造でございます。【京都編】」を読みました。(2023.07.11)
- 「飲むぞ今夜も、旅の空/太田和彦」を読みました。(2023.02.18)
- 「私の酒 -『酒』と作家たちⅡ-/浦西和彦・編」を読みました。(2022.11.20)
「様々な交流」カテゴリの記事
- 巣鴨に落語を聞きに行ってきました。(2023.12.06)
- 「宮本貴奈トリオ with エリック・ミヤシロ ~Special JAZZ Concert~」に行ってきました。(2023.10.01)
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』が閉められることになった。(2023.06.17)
「建物・風景」カテゴリの記事
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その3(2023.11.24)
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その2(2023.11.23)
- ブログ版、出雲・松江の旅まとめ その1(2023.11.22)
- 「最後の聖泉 誰も行けない温泉/大原利雄」という本を読みました。(2023.10.14)
- 「昭和・東京・ジャズ喫茶 昭和JAZZ文化考現学」という本を読みました。(2023.10.04)
渓谷の心地いい空気が伝わってきました。何度拝見しても^^。
ルナを連れて行きたいなあ~と思ってしまいました。
こういう場所で食べるものは、一段と美味しいでしょうね。お酒も美味しそう~
お疲れ様でした、ゆっくり寝て元気取り戻してくださいね。
投稿: みい | 2010/08/31 20:11
みいさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(^-^)v
渓谷沿いは気持ちいいんですけど、今回はさすがに暑かったです(^^;)
でも、お酒や美味しい料理が待っていると思うと歩みも軽快に!!
清流を泳ぐルナちゃん、いいですねぇ(^^)
でも、さすがに奥多摩までは・・ねぇ(^_^;)
投稿: はっP | 2010/08/31 22:42