フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 宙組「トラファルガー/ファンキー・サンシャイン」二度目 | トップページ | 小さい頃の「味」・・・ »

2010/08/03

うさぎと鍵と橋の話

「自分」と「うさぎ」と「鍵」と「橋」を使ってお話を作ってみてください。

あなたが作っている間に私も作ってみましょう。



私は町のはずれまで行きました。
そこには、アーチ型の石造りの橋が掛かっていて、まさに新しい世界への“橋渡し”をしています。

ゆっくりとアーチを登っていくと、頂点の部分から下った橋の先が見えました。アーチ型の扉を持つの大きな木戸が見えます。

木戸には、きちんとした身なりの白いうさぎが立って待っていました。

そのうさぎは、白い上着のポケットから鍵を出し、手渡してくれました。

うさぎを伴ってその扉の奥へと入っていく・・・。
どんな世界なのかまるで見当もつかないが、何かが待っている。


-----------以上が私の思いついたストーリーです-----------


これは心理テストの一種なのだそうで、
「自分」は、そのまま「自分」
「うさぎ」は「愛する人」
「鍵」は「愛」
「橋」は「人生」を表しているという。

・・てことは、私のストーリーでいくと、人生を苦労して登っていくと、その先には新しい世界の扉が有り、その扉を開けてくれるものを授けてくれるのは愛する人。その愛する人は、新しい世界に踏み込むために「愛」をくれた。
この先、人生には何が待ち受けているのだろう。


おおっ、けっこううまくつながったような気がするが。
信憑性はともかく、ちょっとストーリーを作ってみるのも面白いかもしれないですよ。


【NowPlaying】 トリプル・キャッツ / 山下洋輔・ニューヨーク・トリオ ( Jazz )

« 宙組「トラファルガー/ファンキー・サンシャイン」二度目 | トップページ | 小さい頃の「味」・・・ »

心と体」カテゴリの記事

恋愛」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うさぎと鍵と橋の話:

« 宙組「トラファルガー/ファンキー・サンシャイン」二度目 | トップページ | 小さい頃の「味」・・・ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック