フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 『田中一村・展』に | トップページ | ご厚意に甘えてさいたま市へ(その2) »

2010/09/20

ご厚意に甘えてさいたま市へ(その1)

20100920_saitama01


本日は、我が事務所従業員のリクエストに応えてくださった、さいたま市同業他社の方のご厚意で、さいたま市を案内していただきました。

うちのリクエストは「さいたま市大宮盆栽美術館」と「美味しい鰻屋」と「ジョン・レノン・ミュージアム」に行きたい、でした。

写真は最初の盆栽美術館です。
写真撮影は禁止のため、毎日日替わりで撮影を許可されている「本日の盆栽」を撮影いたしました。
ここは、庭園も素晴らしいし、展示室内の絶妙にライトアップされた盆栽には息をのみました。
ただただ圧倒され、感心し、しみじみとし、美しさと荘厳なたたずまいに見とれるのみでした。

そんなに大きな美術館(盆栽の美術館は日本で最初だとのこと)ではないけれど、好きな人、またはここで初めてその素晴らしさに気づいた人にはこのうえない場所であると感じました。

単に盆栽だけでなく、「盆器」「歴史・民族資料」「盆栽文化が゜描かれた絵画資料」なども収蔵されていて、企画展示などもたいへん面白く、飽きないですよ、ここは。

20100920_saitama02


さらに足を延ばして個人でやっている「清香園」という盆栽園も見に行きました。
ここでは、山田香織さんというNHK趣味の園芸キャスターをされている方が盆栽教室を開かれていて、とても明るくて素敵なところでした。
従業員のみなさんも気さくで、話しかけてもらいながら楽しく盆栽を見ることができました。
ただ、撮影禁止なので、すてきな盆栽の数々はお見せできませんが。


20100920_saitama08


今回は、さいたま市の同業他社の方のご厚意でクルマまで出していただき、そしてその、さいたま市Sさんは奥様も連れて来ていただいて、とても楽しい一日になったのです。

お二人は、お世辞抜きにすてきなご夫婦でした。
クルマの中でも、散策中でも、楽しい会話をしてくださいました。
夫婦で、そして私達ゲストに対しても豊富な話題と、今回見せていただいた場所についての解説や、街並み・街道のご紹介などもしていただいて・・・。ありがとうございました。

私と同行した同僚も、「すてきな夫婦ですよね、私もこんな結婚したい」と、歩いているときに私に話しかけてきました。
私はすでに結婚していますが、でも、見倣いたいと思いました。

さて、そのすてきな二人に連れて行ってもらったさいたまの旅、第二弾はまた明日以降に!
美味しいお店もご紹介いたしますので、おたのしみに(^O^)v


【NowPlaying】 ビジネス・ステーション / 一色令子他 ( USEN放送 )

« 『田中一村・展』に | トップページ | ご厚意に甘えてさいたま市へ(その2) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

The Beatles」カテゴリの記事

様々な交流」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ご厚意に甘えてさいたま市へ(その1):

« 『田中一村・展』に | トップページ | ご厚意に甘えてさいたま市へ(その2) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック