ジョン・レノンに関する話題
今年はジョン・レノン生誕70年、そして没後30年にあたるということで、奥さんのヨーコさんも色々とジョンに関する企画をされています。
先ずは、ジョンのオリジナルアルバムを昨年のビートルズ音源のリマスター化に続いて、これもリマスター盤を出すとのこと。
その際、未発表音源も公開し、さらにテーマごとのベスト盤のようなものも発売され、さらにさらに、アルバム「ダブルファンタジー」をリミックスしてかなり異なる印象のアルバムに作りなおしたものまで出されました。
・・・いくらビートルズ・ファン、ジョン・レノン・ファンの私と言えども、昨年の7万円を越す出費に続いて今回のリマスターには、もう追いつくことができません。
トドメを指すように、今月18日にはビートルズの2枚組ベスト盤が2セット発売されます。いわゆる「赤盤」「青盤」と呼ばれているヤツです。
ファンとしては、このベスト盤に入ってる名曲の数々がどのようにリマスターされたのか、というのはやはり気になってしまい・・・。
もう、金銭的にも限界に達しました。
ジョンにとってのアニバーサリー・イヤーということと、リマスター盤などの発売にともなって、様々な本も出ています。
それも追いつくことはとうていできませんが、一冊だけためしに買ってみました。
『ジョン・レノン その生と死と音楽と (河出書房新社)』です。
まだまだジョンの作品などに対して、色々な探求の仕方をしている人がいたりして、結局面白い本だったのですが、あのジョンが亡くなった日、その一日を追跡した部分については、読んでいるだけで、いまだに頭がおかしくなりそうで、体中が悪寒におそわれて、具合が悪くなってしまいました。
実は私はビートルズ、ジョン・レノンについては、そこいらのファンよりは、かなり詳しいつもりですが、あの事件については全く弱いのです。
つとめて、テレビからもラジオからも、書籍等からもあの日の情報を自分に入れないようにしていました。
ようするに思いだしたくないのです。
今でも。
辛すぎるのです。
リマスター盤等は、まだ購入について予定がたっていません。
どうしようかなぁ(-_-)
【NowPlaying】 天気予報 / NHK ( AMラジオ )
« ひとの机を見てみたい | トップページ | 岩手・宮城内陸地震災害復旧現地に »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 古本の頁を繰っていて見つけるもの(2022.01.23)
- 中学生時代から今に至るまで、「レコード盤を貸してくれ」「CDを貸してくれ」「本を貸してくれ」と言われる話。(2021.12.21)
- 「日本人も知らなかったニッポン/桐谷エリザベス」を読みました。(2021.10.03)
- 「小林信彦 萩本欽一 ふたりの笑タイム -名喜劇人たちの横顔・素顔・舞台裏-」を読みました。(2021.09.28)
- 坪内祐三の「最後の人声天語」を読んだ。(2021.09.25)
「The Beatles」カテゴリの記事
- 聞いてみた The Beatles/1962-1966 赤盤 Disc1(2023 Version)(2023.11.28)
- ビートルズ日本武道館公演 7月1日の映像を見ました。(2023.07.27)
- 昭和53年に日本テレビで放映された「ビートルズ日本武道館公演」の番組を見てみた。(2023.07.25)
- 休養中にビートルズの妄想をしました。(2023.03.23)
- 『The Beatles REVOLVER SUPER EDITION を聞く・第五回 REVOLVER EP を聞いてみた』(2023.02.09)
コメント