『今年の宝塚を振り返って』座談会その2・・その“いくつ”まで続くかまだわかりません(^^;)
さあ、続きです(^o^)
年内に終わりそうもないですが、その場合「去年の宝塚を振り返って」にタイトル変更いたします(^_^;)
【トラファルガー・宙組】
お酒の女神★★★
心配性の天使★★★★
はっP★★★★
これも高得点。特に天使にとっては、大空さんの美学が開花したこの作品、感激したようです。
女神は、この作品での北翔海莉さんの“いやらしい男”の演じ方に、素晴らしいと、やはり感激したようです。
私も、宙組全体のクオリティーの上げ方に驚きました。3回も観たのですが、そのたびに良くなっていました。
この公演で退団した花影アリスさんの大空さんの本妻としての演技も特筆ものの良さでした。
【ファンキー・サンシャイン・宙組】<ショー>
お酒の女神★★★☆
心配性の天使★★★☆
はっP★★★★★
女子二人は、平均以上の得点ですが、私は満点v(^O^)v
なんていうんでしょう、楽しかったぁ~(゚▽゚*)
宙組が一体となって作り上げた舞台は、爽快そのもの。蘭寿さんと花影さんの「太陽族のコーナー」もノリノリでした。花影さん、ラストのエトワールも素晴らしかった(^^)
【ロジェ・雪組】
お酒の女神★
心配性の天使★★
はっP★
男役を極めたトップスター、水夏希さんのサヨナラ公演でした。
でも、低得点・・・(-_-;)
心配性の天使も、殺人を犯した緒月遠麻さんの熱演に★をひとつ加えたとのことですが、・・・殺した理由が「お腹が空いていた」・・では・・・。
舞台上の人数も常に少なく、う~ん、がっかりだったというのが三人の正直な感想です。
【ロックオン・雪組】<ショー>
お酒の女神★★
心配性の天使★☆
はっP★★
前半のミュージカルの影響を受けて、もうひとつ盛り上がりに欠けました。サヨナラ公演だというのに。
ファンクな音楽で始まったり、大階段での黒燕尾がエレクトリックな音楽で、男役最後の晴れ舞台だというのに、変則的なショーはいただけなかったというのが、共通の意見でした。
これも、帰りにテーマソングが出てこないような印象。しばらく元気が無くなってしまったのでした。
【麗しのサブリナ・花組】
お酒の女神★★★☆
心配性の天使★★★★☆
はっP★★★★
これも高得点。娘役新トップ、蘭乃はなさんのお披露目でしたが、その初々しさとサブリナのキャラがばっちりと重なり、夢のように美しい作品となりました。真飛さんも、さらに大きな演技に磨きがかかり、二人のコンビが早くも盤石な印象さえ与えてくれました。
映画の様々な“良いシーン”も素晴らしい再現がなされていました。
お酒の女神からは、愛音羽麗さんの役に今ひとつ工夫がされていなくて、ちょっと可哀想だったという意見もありました。
【エキサイター・花組】<ショー>
お酒の女神★★★★★
心配性の天使★★★★★
はっP★★★★
でたあ~っ!二人が満点。
再演ものであったにもかかわらず、怒濤の得点です。
私も満点にしたかったのですが、実は他のショーでもうひとついいものがあり、それと差をつけるために★4つです。
真飛さんの男役のかっこよさ集大成と言ってもいい、最高のショーでした。女神と天使は、私があえて譲った前から三列目のチケットを手に二人でこのショーを観たのでした。・・・終演後は、放心状態だったようです(*^o^*)
蘭ちゃんの熱演も加わり、前回からさらにブラッシュアップされたショーになりました。
【NowPlaying】 天気予報 / NHK ( AMラジオ )
« 『今年の宝塚を振り返って』座談会その1・・その“いくつ”まで続くかわかりません(^^;) | トップページ | 『今年の宝塚を振り返って』座談会その3・・その“いくつ”まで続くかまだまだわかりません(^^;) »
「宝塚」カテゴリの記事
- 宝塚歌劇 日本青年館ホール・雪組公演「双曲線上のカルテ」を観劇してきました。(2023.09.14)
- 「寝ても醒めてもタカラヅカ!!/牧彩子」を読みました。(2023.07.09)
- 宝塚歌劇・雪組東京公演「Lilac の夢路/ジュエル・ド・パリ!!」を観てきました。(2023.06.28)
- 宝塚歌劇・月組 東急シアターオーブ公演「DEATH TAKES A HOLIDAY」を観て来ました。(2023.06.22)
- 宝塚歌劇・宙組東京公演「カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~」を観劇してまいりました。(2023.05.11)
「様々な交流」カテゴリの記事
- 巣鴨に落語を聞きに行ってきました。(2023.12.06)
- 「宮本貴奈トリオ with エリック・ミヤシロ ~Special JAZZ Concert~」に行ってきました。(2023.10.01)
- 伊集院静さんの「大人の男の遊び方」を読みました。(2023.08.14)
- 「造形あそび4人展」に出かけた。(2023.07.05)
- 横芝光町のギャラリー『笑虎』が閉められることになった。(2023.06.17)
« 『今年の宝塚を振り返って』座談会その1・・その“いくつ”まで続くかわかりません(^^;) | トップページ | 『今年の宝塚を振り返って』座談会その3・・その“いくつ”まで続くかまだまだわかりません(^^;) »
コメント