フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 「ハヤブサ」の話 | トップページ | 「スポーツニュースは恐い」を読んだけど »

2010/12/04

ダウンしました・・・。

あまりの突発的な仕事の多さ、朝4時起きの会議アテンド、連日の会合、とりまとめ作業が次々と舞い込み、断っても断っても入ってくる忘年会・・・。

研究所の発表講演を聞くために、朝8時前に東京に着いてひと仕事やってから、事務所を出る・・・。

さらに無理難題なことを時間と金が無いのに、無理矢理の“ごり押し”で「やれ」との指示が幹事として参加している会から来て・・・。

毎日6時前には家を出て、帰りは特急で11時半の生活。家を出るときも、帰りにも星が出ています。
さらに土日のどちらかは畑仕事と遠出。

ついにダウンしました。

実は片耳が3時間ほど聞こえなくなる症状も先週出て・・限界に達しました。
外に出て風にあたってみたり、温めたりして耳は回復し、ほっとしたのですが、もう体がいうことをきかなくなりました。

昨日は家で静養。
実は本日、鎌倉に連れて行っていただく予定をしており、楽しみにしていたのですが、申し訳ないのですが、休みました。

それでも、木曜日夜に、事務所から個人アドレスをあらかじめ他市の方にお知らせしておいて、急な仕事については受け付けているような状況でもあるのですが・・・。

家で静かにしていたら、じわ~んと体が解凍するようにゆるく元に戻っていくような感じで徐々に回復し始めました。
こんな感覚は初めてです。
がんばり過ぎてしまってようです。

昨日も今日も明日も、ゆっくりします。


【NowPlaying】 文芸選評 / 鈴木章和他 ( NHK-AMラジオ )

« 「ハヤブサ」の話 | トップページ | 「スポーツニュースは恐い」を読んだけど »

心と体」カテゴリの記事

コメント

はっPさんの一大事ですね。

それはストレスっていうやつではないですか?
この齢になると、方々でストレスの症状を耳にするものですから、医者並みに診断しちゃいます(笑)

お仕事、アシスタントに振り分けられればいいのですがね。

私も数年前、耳に違和感を感じて耳鼻科に行きましたら、ストレスだと思うと診断された経験があります。
結構、長い時期ビタミンB12を服用しました。

それよりも、私に効いたのは、命がけで遊んだ時でした(笑)
集中したんだと思います。

でも今はナリを潜めていますが、またいつ症状がでるか。。

ここのところ、「これいいかも」と思ったのは、呼吸です。

人間って緊張状態のとき、無意識に呼吸が浅く、少なくなっているんだそうです。
一種の酸欠状態なんですかね。

意識的に、深い呼吸を繰り返してみてください。
頭の血液が巡回し始めるような感覚を感じられるかとおもいますよ。

医者ではないので、あまりえらそうには言えませんが。。。

お大事にしてください。
はっPさんの大変さはみんなわかっていますよ。

総武食堂さん、ありがとうございます。
いただいたアドバイス、実践してみます。
本日も先ほど帰ってきたところです。
もう日付が変わりそう・・・。

断れない忘年会に出たのですが、酒は一切飲まず、大人しくして、じっと体力を温存していました。

ストレスが原因というのもわかっていたのですが、そのストレスの要因のひとつ、私が幹事をしている会のご意見番みたいな人がいて、4月から我慢していたのですが、CCで受けていたメールにまで口出ししてきたので、はじめて“ガツン”とひと言メールを送ってやりました。
あとで謝ってきましたが、ちょっと我慢し過ぎていたことを反省し、きょうからは我慢のバルブを弛めることにいたしました(^-^;

とりあえず、自分の職場以外の忘年会は全て断りました。
これでストレスからも少しは解放されると思います。

ちょっとすっきりした(^^;)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダウンしました・・・。:

« 「ハヤブサ」の話 | トップページ | 「スポーツニュースは恐い」を読んだけど »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック